名古屋の目玉イベント『つるまち文化祭』がやってくる
名古屋市昭和区にある鶴舞公園で、2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間にわたり、名古屋最大級の入場無料祭典『つるまち文化祭』が開催されます。このイベントの特徴は、音楽やダンスをはじめ、フードやマーケット、さまざまなワークショップなど、多彩なコンテンツを通じて、世代や立場を超えて人々が交流し、未来を共に創造する場を提供することです。
祭典の目的
『つるまち文化祭』は、ただのイベントではありません。この祭典は、地域の人々が集まり、共に学び、楽しみながら未来を形作るための場になることを目指しています。子どもたちにとっては幅広い体験ができ、学生や社会人にとっては挑戦の機会となり、地域住民には交流と協力の機会が与えられます。
プログラムの内容
祭典では、音楽アーティストのライブパフォーマンスや、学生や団体によるダンスの発表が行われる他、子どもたち向けのワークショップや体験コンテンツも充実しています。名古屋を中心としたフードと、愛知県内のマーケットも出店し、参加者は様々な楽しみ方ができます。特に、キッズ向けアクティビティは、子どもたちが楽しみながら学べる絶好の機会となることでしょう。
コンセプトメッセージ
『つるまち文化祭』は、音楽やダンス、そして美味しいフードやお酒を共にしながら、多世代が混じりあい、笑いあう空間を提供します。子どもからお爺ちゃんお婆ちゃんまで、皆がそれぞれの未来を描くために集まる姿は、地域の力強い未来を象徴しています。「みんなで未来に向かうまちあわせ」をテーマに、皆さんをお待ちしています。
実行委員会の紹介
この祭典は、行政や学校、企業、団体、住民など、多様なプレイヤーが集まった『つるまち文化祭実行委員会』が主催しています。名古屋市の後援を得て、名古屋最大級の無料フェスを目指して準備が進んでいます。
企画運営には、地域のまちづくりを積極的に進める矢作地所をはじめ、子どもの未来を描く音楽フェス『ROCKS FORCHILE』を手掛けるRFC、さらに、関西最大の無料フェス『ITAMI GREENJAM』をプロデュースする一般社団法人GREENJAMが参加し、共同で創り上げるイベントです。これによって、鶴舞公園を舞台に未来を創造する第一歩が始まります。
お問い合わせ
『つるまち文化祭』に関する質問は、実行委員会事務局までお寄せください。参加の詳細や最新情報については、公式サイトを確認してください。皆さんの参加を心よりお待ちしております。
-
広報担当:足立
-
Email:[email protected]
ぜひ、11月29日と30日は鶴舞公園に足を運び、地域を一緒に盛り上げましょう!