レゲエ文化の集大成『Tail of Riddim』
日本におけるレゲエおよびストリートカルチャーの先駆者として知られる石井“EC”志津男が、自身の経験を語る書籍『Tail of Riddim レゲエとストリート・カルチャーの話1979-2020』が、2025年11月14日より発売されます。この書籍は、石井が50年以上にわたって関わってきた音楽シーンの姿を詳細に描写しており、レゲエファンやカルチャー愛好者には見逃せない内容となっています。
書籍の内容について
『Tail of Riddim』は、石井がオーバーヒート・ミュージックの代表として行った数々の取り組みを通じて、日本におけるレゲエスタイルの形成を振り返ります。特に、フリーペーパー『Riddim』などの発行や、ミュート・ビートのマネジメントを行う中で、どのようにカルチャーが発展してきたのかを多面的に分析しています。
本書の特色は、数人の著名人たちとのインタビューが収められている点です。聞き手には、編集者の故・川勝正幸、THA BLUE HERBのILL-BOSSTINO、アーティストのUSUGROW、若林廣之、八幡浩司らが名を連ねており、それぞれが石井の足跡を辿る形で対話を展開しています。これにより、リリースや海外アーティストの招聘を通じて築かれた景色が、より鮮明に伝わってきます。
資料の豊富さ
さらに、本書には映画『ロッカーズ』の1980年日本初公開時のポスターや、石井が関わった数々のイベントポスター、貴重なミュート・ビートのダブプレートも盛り込まれています。これらの貴重な資料は、日本のレゲエの歴史を知る上で非常に価値のあるものです。また、石井自らが撮影したレゲエミュージシャンのポートレートも数多く収録され、ビジュアルでも楽しませてくれます。
ライブイベントの開催
書籍の発売を記念し、2025年11月21日には、渋谷クラブクアトロにて特別ライブイベントも行われます。出演者には、Matt SoundsやHOME GROWNのほか、関西からは元DETERMINATIONSのホーンズ、高津直由が登場します。また、UKからはビティ・マクリーンが来日し、さらにはオーバーヒートに所属していたアーティストたちも参加予定です。この豪華なメンバーが一堂に会する機会は、レゲエファンにとって特別な思い出となることでしょう。
書籍とイベントの詳細
『Tail of Riddim』の公式ページでは、書籍の詳細情報のほか、予約購入が可能です。定価は3,300円となっており、288ページにわたってレゲエとストリートカルチャーの深奥を語っています。
- - 書名: Tail of Riddim レゲエとストリート・カルチャーの話1979-2020
- - 著者: 石井“EC“志津男
- - 発売日: 2025年11月14日
- - ISBN: 978-4-8456-2004-6
イベントの詳細は、渋谷クラブクアトロの公式サイトで確認できます。
- - 日時: 2025年11月21日(金)
- - 前売りチケット: 7,000円(現在発売中)
日本のレゲエ史を語る貴重な一冊を手に取り、同時にライブでその熱気を体感してみてはいかがでしょうか。