秋の奈良を巡る「友近・礼二の妄想トレイン」
9月16日火曜日の夜9時から、BS日テレで放送される「友近・礼二の妄想トレイン」では、秋の素晴らしい奈良を背景に、鉄道の魅力を存分に味わえる旅が展開されます。この番組は、鉄道好きや旅行好きの芸能人たちが様々な旅を楽しむ内容で、旅行プランを考えてくれるのは近鉄の元広報マン、福原稔浩さん。彼の知識豊富なガイドで、奈良の美しい紅葉や秋の味覚が楽しめる旅に繰り出します。
鉄道界の名物広報がガイド
福原さんは、鉄道ファンの間で有名な名物広報として君臨しています。彼は車掌や運転士の経験も持つため、鉄道旅のことなら何でも知っています。番組では、彼の朗らかな語り口が魅力となり、時には礼二が旧知の仲ならではのいじりを交えつつ、友近も楽しむという微笑ましいシーンが展開されます。お二人の掛け合いは、視聴者に笑いを届けることでしょう。
新たな観光特急「あをによし」で出発
今回の旅で利用する観光特急「あをによし」は、2022年4月にデビューした新しい車両です。友近が興味を示していた理由もあり、視聴者は彼女のワクワクした様子を楽しめることでしょう。あをによしの外観は高貴なパープルで、内装は和のテイストにあふれています。旅が始まると、近鉄難波駅から出発し、友近が懐かしい思い出を語り、礼二が心躍る様子を見せながら、親しみやすいやり取りが繰り広げられます。
絶景と歴史を堪能する道中
生駒山に向かう途中、大阪の街並みを見渡しながら、礼二はちょっと自慢げに「天気が良ければ淡路島も見える!」と語ります。道中では福原さんからのエピソードが次々に飛び出し、礼二の夫婦間のちょっとしたエピソードも暴露され、友近が目を丸くするシーンも。旅の途中で訪れる平城宮跡では、視聴者も驚くであろう独特の景観が広がり、歴史的名所を間近で楽しむことができる貴重な時間となります。
次に天理駅へと向かい、親里大路のイチョウ並木を眺めながら、福原さんが運営する「なら歴史芸術文化村」では、歴史に触れる貴重な体験が現実のものとなります。古墳から出土した土器や埴輪の修復の様子を見学し、歴史的背景に思いを馳せることでしょう。
スタジオトークで盛り上がる秋のエピソード
スタジオでは、秋にぴったりの歌について語るお二人。しかし、その裏側では礼二が友近の近況に心配を寄せる微笑ましい対話が交わされ、視聴者はその絆を感じられるはずです。
最後には、世界遺産でもある吉野山にも登り、秋の訪れを感じる色とりどりの紅葉の景色に圧倒される様子が描かれます。秋の美しさとともに、友近と礼二が思わず「うわあ…」と感嘆する瞬間は、視聴者の心にも残ることでしょう。