『メガミデバイス』がGiGO店舗に初登場!
株式会社壽屋(本社:東京都立川市)とGENDA GiGO Entertainmentが運営するGiGOグループ店舗が、待望のコラボレーションを実施します。この取り組みは、シリーズ累計出荷数が380万個を突破した人気のプラモデルシリーズ『メガミデバイス』と、GiGO店舗の初のコラボレーションとして、2025年8月15日(金)より、全国の主要都市にて限定のアクリルスタンドがプライズ商品として登場することを意味しています。
コラボ企画の狙い
本コラボレーションは、壽屋の主力IPである『メガミデバイス』の魅力を広め、より多くの人々にその世界観を知ってもらうことを目指しています。特に、若年層の新たなファン層をターゲットにしており、シリーズのユニークな特性やデザインを身近に感じてもらう機会を創出することが重要視されています。
過去には、壽屋とGENDA GiGO Entertainmentが2024年8月にオープン予定の「KOTOBUKIYA with GiGO」との連携を通じて、新たな挑戦を続けてきました。今回のコラボレーションも、その流れを受けた新たな試みであるため、両者の創造的な取り組みに期待が寄せられています。
限定プライズの詳細
限定のアクリルスタンドは、全3種類がラインナップされており、それぞれが魅力的なデザインで展開されます。パッケージアートは、人気イラストレーターのNidy-2D-氏が手がけ、飾りやすさと持ち運びの便利さが考慮されたサイズ感になっているため、コレクションアイテムとしても最適です。
アクリルスタンドのラインナップ
1. 皇巫 アマテラス 日蝕(エクリプス)
2. 皇巫 アメノウズメ 陽光(サンシャイン)
3. 皇巫 ツクヨミ レガリア
この豪華なアクリルスタンドは、全国の主要都市にあるGiGO店舗(所在地:仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡など)で取り扱われる予定です。具体的な展開店舗については、GiGO公式サイト(
GiGO公式サイト)をご確認ください。
『メガミデバイス』について
『メガミデバイス』は、2016年12月から展開している約14cmの自立型フィギュアロボをベースにしたプラモデルシリーズです。ユーザーが「作って」「改造して」「戦わせる」ことが可能で、近未来のバトルホビーをテーマに開発されました。可動フィギュア分野における第一人者、浅井真紀氏による新設計の素体「マシニーカ」を基に、さまざまなデザイナーによるキャラクターやメカニックが展開され、独自の付加価値と拡張性を持っています。国内外のホビーファンからも高く評価されています。
より詳しい情報は、『メガミデバイス』のオフィシャルサイトや公式SNSをチェックしてみてください。
今回のコラボレーションは、ホビーファンにとって見逃せないイベントとなることでしょう。コレクターアイテムとして、自身のコレクションに加えるまたとないチャンスです。ぜひ、各店舗で手に入れてください!