市川團子が挑む『市川團子新翔 春秋会』が開催!
2025年11月1日から3日までの間、京都芸術劇場 春秋座で「市川團子新翔 春秋会」が開催されます。この公演は、市川團子さんが藤間勘十郎氏の芸術監督のもとで行う特別な舞台です。若き才能が光るこのイベントは、伝統的な歌舞伎を現代の視点で見つめ直し、新たに構築した作品を通じて、魅力を発信します。
 公演詳細
  2025年11月1日(土)11:00 / 15:00  
  11月2日(日)11:00 / 15:00  
  11月3日(月・祝)11:00  
  (開場は開演の30分前)
  京都芸術劇場 春秋座  
  住所: 京都市左京区北白川瓜生山2-116
  - 一般:  
    S席 12,000円  
    A席 10,500円  
    B席 9,000円  
  - 劇場友の会:  
    S席 11,500円  
    A席 10,000円  
    B席 8,500円  
  - 学生&ユース席: 4,500円(座席範囲指定あり)  
  ※未就学児童の入場はご遠慮ください。
この公演では、次の演目が予定されています。
1. 
素踊り種蒔三番叟  
   - 演者: 市川團子  
   - 千歳: 藤間勘十郎  
2. 
藤娘長唄囃子  
   - 藤の精: 市川團子  
3. 
流星  
   - 演者: 市川團子、織女: 市川猿紫、牽牛: 市川笑野
 市川團子のプロフィール
市川團子は平成16年に生まれ、歌舞伎の名門に育ちました。父は市川中車で、祖父は市川猿翁です。彼の初舞台は令和4年で、その後も数多くの舞台に出演し、観客を魅了しています。特に春秋座における「新翔春秋会」で好評を得ており、その成長が期待されています。
 特別出演: 藤間勘十郎
藤間勘十郎氏も特別出演し、伝統的な歌舞伎の振付や演出を手掛けています。彼は昭和55年生まれ、歌舞伎界の第一人者として知られています。そのキャリアは長きにわたり、様々な舞台で観客を魅了してきました。
 チケット情報
チケットの発売は、友の会会員向けに2025年7月22日、一般向けには7月23日からとなります。オンラインチケットストアやお電話での申し込みが可能です。学生及びユース席は特定の窓口での取り扱いとなりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
 託児サービス
11月3日(月・祝)には託児サービスも提供され、お子様をお持ちの方にも優しい配慮があります。6ヶ月以上のお子様から利用可能で、事前予約が必要となります。
この春秋会は、単なる伝統の継承だけでなく、新しい試みや解釈が見られる舞台となることでしょう。市川團子の挑戦を、ぜひその目で確かめてください。
 
 
