MODMNTで自由スタイル
2025-09-01 14:18:44

新しいウェアブランドMODMNTが登場!自由な組み合わせで楽しむスタイリング

新ブランドMODMNTの誕生



2025年秋冬シーズン、株式会社ナンガが新しいウェアブランド「MODMNT」(モドメント)を発表します。このブランド名は、「Module(組み合わせ)」「Mode(流行)」「Equipment(道具)」、そして「Element(要素)」をもとにした造語「Modulement」の略です。特に注目すべきは、ニューヨークを拠点に活躍するデザイナー鈴木大器氏を迎え、アメリカン・アウトドアやミリタリー、さらにはヴィンテージといった要素を新たな視点で融合させた点です。

ファッションの新たな体験



MODMNTは「道具のようなウェア」をテーマに、ユニットを自由に組み合わせて拡張できるスタイルを提案します。この新たなアプローチにより、様々なシーンでの着用が可能となり、着る人自身が自分の個性を表現できる幅広い選択肢が用意されています。

1stシーズンのラインナップには、機能性とデザイン性を兼ね備えた41型のアイテムが揃っています。特に、ミリタリーを背景に持つロイヤルエアフォースのスモックパーカーやラジオベスト、またナバホ族からインスパイアを受けたジャガードニットなど、ユニークなアイテムが特徴です。これらは多様なレイヤードスタイルを可能にし、自由に組み合わせられることで新たなファッション体験を提供します。

ラインナップの詳しい紹介



MODMNTのアイテムには以下のような製品があります:

  • - LINER DOWN COAT
  • - LINER DOWN JKT
  • - LINER DOWN VEST
  • - LINER DOWN SLEVE
  • - COVERALL JKT
  • - ZIP TRUCKER JKT
  • - COLLARLESS JKT
  • - APRON PANTER PANTS
  • - ANGLER CHEST APRON
  • - BUCKET HAT
  • - OVERSIZED TURTLENECK SWEATER
  • - OVERSIZED SWEATER
  • - OVERSIZED CREWNECK CARDIGAN
  • - OVERSIZED VEST
  • - OVERSIZED PANTS
  • - KNIT SCARF
  • - HAT/NECK WARMER
  • - MIL SMOCK SHORT
  • - TWEED KNIT HOODED SHIRT
  • - H/TWILL UTILITY CPO SHIRT
  • - T/TWEED UTILITY CPO SHIRT
  • - FLANNEL FIELD SHIRT
  • - WIDE CHINO PANTS
  • - MIL CARGO PANTS

これらのアイテムは、単体でももちろん使えますが、他のアイテムと組み合わせることで、さらにユニークで個性的なスタイルを楽しむことができます。アウトドアシーンだけでなく、日常使いにもマッチするデザインが魅力です。

デザイナー鈴木大器の情熱



鈴木大器氏は、NEPENTHES AMERICA INC.を代表し、ENGINEERED GARMENTSというブランドを立ち上げた実力派デザイナーです。彼は1962年に生まれ、1989年にアメリカに渡り、複数の都市で経験を積んだ後、1997年に再びニューヨークに拠点を移しました。彼のデザイン哲学は、米国の多様性や文化を反映した独特のスタイルにあり、多くのファッション愛好者から支持されています。

新ブランドMODMNTは、彼の感性を存分に活かし、自由で革新的なファッションを提供することを目標にしています。これからの展開にもぜひご注目ください。

会社情報



株式会社ナンガは、1985年に設立され、アウトドア製品やアパレル製品の企画・開発・生産・販売を行っています。公式ホームページやSNSでMODMNTの最新情報を随時更新していますので、ぜひ訪れてみてください。


新しいウェアブランドMODMNTで、自分だけのスタイルを見つけましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドアファッション MODMNT 鈴木大器

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。