ノーモア・ナガサキ
2025-08-04 18:48:25

被爆80年記念 24時間ライブ配信「ノーモア・ナガサキ」特集

被爆80年を記念する特別ライブ配信「ノーモア・ナガサキ」



2025年8月9日、長崎文化放送(NCC)は被爆80年を迎えるにあたり、特別な24時間ライブ配信番組「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」を開催します。この番組は、核兵器廃絶と平和の重要性を世界中に広めることを目的とし、公式YouTubeチャンネルを通じて配信されます。特に、若年層や国際的な観客に向けて、平和を「自分ごと」として考えるきっかけを提供します。

番組の魅力と企画内容



「ノーモア・ナガサキ」では多様な企画を用意し、視聴者参加型の双方向コンテンツとして進行されます。その一環として、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典や浦上川万灯流しなどの重要な行事をライブで中継します。また、NCCの報道記者による現地レポートや、平和と核兵器廃絶をテーマとした特集も配信し、視聴者に実際の体験を共有してもらいます。

音楽と笑いの力



番組の中では、平和の重要性を様々な形で伝えるために、多彩なライブおよびトーク企画も用意されています。特に、佐世保市を拠点に活動する3ピースバンド「マリンブルーデージー」が書き下ろしたテーマソング「1945」を番組当日にスタジオで生披露します。さらに、長崎市内の学校で歌われる「平和の歌」とともに、様々な音楽企画が進行します。

また、お笑いコンビ「アップダウン」による原爆体験伝承漫才やクイズコーナーも注目です。これにより、深刻なテーマをユーモアを交えて伝える新たな試みが行われます。

映画を通じたメッセージ



さらに、長崎出身の映画監督、松本准平氏への特別インタビューも実施します。彼の最新作「長崎-閃光の影で-」は、原爆投下直後の状況の中で命を救おうと尽力した看護学生の姿を描いています。この作品に込められたメッセージや平和に対する思いを伺い、視聴者に深い感銘を与えることでしょう。

視聴者参加型企画



この配信は視聴者からの参加も重視しており、特設サイトを通じて平和へのメッセージや動画を募集しています。ライブ中に寄せられるコメントも可能な限り紹介し、皆さんの平和に対する願いを広げます。これは、多くの人々が集い、共に考える一日となることを目的としています。

配信情報



番組名


「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」

配信日時


2025年8月9日(土)午前0時から深夜0時まで

資料と詳細リンク



この取り組みを通じて、すべての人に平和を考える一日を提供し、思いを新たにする機会になることを願っています。NCCは、世界のどこからでもこの意義深い日を共に分かち合えることを期待しています。

問い合わせ先:NCCメディア戦略局、小坂拓也
095-843-7000(代表)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ノーモア・ナガサキ 平和の歌 長崎原爆

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。