『KASHIYAMA』の2024年度決算発表
株式会社オンワードパーソナルスタイルが展開するオーダーメイドブランド『KASHIYAMA』が、2024年度(2024年3月~2025年2月)の決算を発表しました。来年度の同ブランドは、売上高62億円を記録し、昨年度比で137%の大幅な増加を見せました。この数字は、リアル店舗売上が昨年比で152%の急成長を遂げ、過去最高を達成したことが要因です。このような成長を支えたのは、積極的な店舗展開と効果的なマーケティング戦略に基づく客数増加です。営業利益も黒字で着地し、ブランドの健全な成長を示しています。
新規顧客獲得が好調!
特筆すべきは、新規顧客獲得数が昨年比で152%の成長を達成したことです。この成功は、初回購入者限定で提供される20%オフキャンペーンなどの積極的な施策が貢献しています。『KASHIYAMA』では、オーダースーツが1着24,000円から購入可能であり、新規顧客にとって特に手が届きやすい価格設定となっています。このような料金体系は、初めてオーダースーツを購入する際のハードルを下げるため、多くの新規顧客獲得に成功したと考えられます。
若年層向け「学割」キャンペーンが大ヒット!
2024年度において、若年層をターゲットにした「学割」キャンペーンも大きな話題を呼びました。このキャンペーンは、昨年比192%の売上を記録し、その内訳はメンズ210%、ウィメンズ171%という圧倒的な数字を示しています。特に、ウール100%の高価格帯商品(学割価格は4万円)が好調で、売上は昨年比で621%の成長を遂げました。この商品は、就活や新社会人の方々にとって需要が高く、ウール素材の優れた特性に共感を得たことで高価格帯でも人気を博しています。
若年層に向けたアプローチ
2024年度では、10代の顧客数は昨年比260%、20代は137%増となり、まさに「オーダースーツ=高価」という印象を覆すべく、手軽に購入できる選択肢としての地位を確立しました。キャンペーンの実施によって、多くの若者が高品質なオーダースーツを始めて購入する際の障壁が大きく低下したと分析されています。
未来に向けた取り組み
今後の『KASHIYAMA』の展望としては、オーダースーツ市場におけるエントリー層の取り込みやウィメンズラインの強化を進めることで、さらなる成長を遂げる計画です。また、デジタルマーケティングや新たなキャンペーンが新規顧客の獲得、既存顧客のリピート率向上に寄与しています。これからは多角的なコミュニケーション戦略でブランド認知を広げ、地方での店舗拡大や売り場面積の増床を行う計画もあります。全体を通じて、質の高いオーダースーツ体験を提供することで、顧客満足度のさらなる向上を図っています。さらに、従業員の働きがいや人財育成に注力しながら事業成長を目指しています。
『KASHIYAMA』の理念と展望
『KASHIYAMA』は、2017年10月にオーダーメイドスーツの販売を開始し、「オーダーメイドの民主化」を目指しています。スーツ価格は33,000円(税込)からで、最新のCAD・CAMを導入した自社グループ工場から直接自宅に届けるファクトリー・トゥ・カスタマー(F2C)によって、最短1週間での納品が可能です。全国で64店舗を展開しており、自宅やオフィスへの出張採寸も実施しており、オンラインストアでのオーダーも可能です。
SNSでの活動
SNSでも活発に展開しており、KASHIYAMAの公式インスタグラムやTikTokでは、さまざまな情報を発信しています。メンズとウィメンズの両ラインで、特別なサービスを提供し続けています。これからも、顧客との関係を深めていくことで、より多くの対象層に対してオーダースーツの魅力を伝え続けることでしょう。