社会起業家であり、現在の多様なイノベーションシーンで注目を集める山本晋也氏がパーソナリティを務めるラジオ関西の新コーナー、
『山本晋也のイノベーター・ラボ』が、この度Apple PodcastsやSpotifyなどのデジタルプラットフォームを通じて配信を開始しました。
この番組は、毎回異なるジャンルのイノベーターをゲストに迎え、その活動や考え方を山本氏とともに掘り下げる形で進行します。リスナーにとっては、起業やイノベーションについての新たな視点や考え方を得る絶好のチャンスとなることでしょう。
イノベーターたちの声を届けるプラットフォーム
『山本晋也のイノベーター・ラボ』は、イノベーションの世界で実際に活躍する多様なゲストを招くことに特徴があります。これまでの放送には、ヘルスケア分野で著名な澤芳樹教授や、科学技術イノベーションの専門家である白川利朗教授が出演し、彼らの豊富な経験や知識を基にした議論が繰り広げられました。
リスナーにとって、これらの会話はただのインタビューではなく、実際に役立つ情報やインスピレーションを得られる貴重な機会です。企業家志望者や好奇心旺盛なリスナーの皆さんには、新しい発見が待っています。
配信のプラットフォームの多様性
この番組は、Apple Podcasts、Spotify、Amazon Music、radikoポッドキャスト、YouTubeを通じて聴くことができます。好きなプラットフォームで簡単にアクセスできる点も、リスナーにとっての魅力です。放送後は、各プラットフォームにて過去のエピソードも随時更新される予定です。
社会実験コミュニティ『DICT』について
山本氏が設立したコミュニティ・DICT(Design, Innovation, Co-Creation, Technology)は、Web 3.0とDAOを基にし、新たな価値創造を目指す社会実験の場です。東京都渋谷区に本拠を置き、国内外の起業家やクリエイターが集まっています。このコミュニティは、3年間で15社のスタートアップを輩出するなど、イノベーションの発信地としても注目されています。
山本晋也のプロフィール
山本晋也は、日本の連続起業家かつ社会起業家として知られており、東北大学の特任教授も務めています。彼の専門は多岐にわたり、技術経営や政策科学、認知科学、そしてデジタルヘルスに及びます。各大学での講義活動に従事しつつ、中央政府の政策委員なども歴任している山本氏の経験は、番組にも色濃く反映されることでしょう。
『山本晋也のイノベーター・ラボ』は、ただの情報提供の場ではなく、イノベーターたちと一般リスナーとの間に新しい対話を生む貴重な機会となります。ぜひ、あなたもこの新しい放送を聞いてみてください。各プラットフォームのリンクも活用して、お好きなタイミングでアクセス可能です。
Apple Podcastsで聴く
Spotifyで聴く
Amazon Musicで聴く
radikoポッドキャストで聴く
YouTubeで聴く
ラジオ関西podcastで聴く
各プラットフォームでの配信を通じて、山本晋也氏が描くイノベーションの未来、そしてその実践者たちの物語をぜひお楽しみください。