逆境をチャンスに
2025-11-26 13:34:36

北海道の逆境を乗り越えた食材を探る「いっちゃんおいしいテレビ」

食の魅力を再発見!「いっちゃんおいしいテレビ」



北海道放送株式会社(HBC)が贈る特別番組『いっちゃんおいしいテレビ』が、11月30日(日)午後2時に放送されます。この番組では、北海道の隠れた食材の魅力を感じることができるだけでなく、画期的なアイデアで逆境を乗り越えた食材たちに焦点を当てます。メインMCとして活躍するのは、バラエティ番組「アンジャッシュ」の児嶋一哉さん。道外出身の彼が、北海道の食の素晴らしさをどのように感じ取り、視聴者と共にその魅力を味わうのかが見どころです。

番組の内容とプレゼンター



今回の放送では、特に「逆境グルメ」と呼ばれる食材に着目し、北海道にゆかりのある3組のプレゼンターがその魅力を熱くプレゼンテーションします。児嶋一哉さんも、その面白いアイデアに大興奮。食材の持つ可能性と、そこから生まれる美味しい料理たちにスポットライトが当たります。

1. 布川ひろき・みちお(トム・ブラウン)によるオオズワイガニ



最初のプレゼンターは、布川ひろきさんとみちおさんのコンビ、トム・ブラウンです。彼らが紹介するのは、近年厄介者とされていた「オオズワイガニ」。しかし、北海道のえりも町では、このカニを町の名物としてブランディングすることに成功しました。この逆転の発想がどのように地域の活性化に寄与したのか、スタジオではオオズワイガニを使った絶品スープやパスタも登場し、その魅力を伝えます。

2. 安保卓城(NORD)が語る旭髙砂牛



続いて、安保卓城さん(NORD)がプレゼンターを務めるのは「旭髙砂牛」です。このブランド牛は、地元の酒蔵「髙砂酒造」の酒かすで育てられた特別な存在。旭川初のブランド牛を育てるために、親子の感動の奮闘劇が取り上げられます。再現VTRには、河野真也さん(オクラホマ)も登場し、視聴者にその魅力を伝える重要な役割を果たします。

3. アンヌ遙香による様似町のイチゴ



最後を飾るのは、フリーアナウンサーのアンヌ遙香さんです。彼女が紹介するのは、高齢化が進む様似町で生まれたイチゴ。町を救う秘策となったこのイチゴは、どのような経緯でアイデアとなったのか。そして、そのおいしさはどれほどのものなのか、スタジオで楽しめる絶品グルメにも注目です。

番組の特長



この特番は、15年以上続く農業応援番組『あぐり王国北海道NEXT』の流れを汲んでおり、北海道の食の発信を続けているHBCならではの内容です。地域の食材がどのように再評価されているのか、蓄積された知見を活かし、多くの人々にその魅力を届けようとする取り組みが感じられます。

「いっちゃんおいしいHBC」プロジェクトは、HBCが北海道で一番食に向き合う企業となることを目指し、地域の特産物や食材の価値を掘り起こす取り組みを行っています。たくさんの人々に魅力を伝えることで、地域の農業や食文化の発展に寄与していく姿勢には、感服するばかりです。

公式情報



【番組名】『いっちゃんおいしいテレビ』
【放送日時】11月30日(日)午後2時
【出演】
メインMC:児嶋一哉(アンジャッシュ)
アシスタントMC:東峰優華(HBCアナウンサー)
プレゼンター:布川ひろき・みちお(トム・ブラウン)、安保卓城(NORD)、アンヌ遙香
ナレーション:阿部凜

北海道の多様な食文化を改めて感じるこの番組、「いっちゃんおいしいテレビ」は、日曜の午後のひとときを、食の楽しさで満たしてくれること間違いなしです。お楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道食材 いっちゃんおいしい 逆境グルメ

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。