WESSION FESTIVAL 2025
2025-10-14 04:38:42

WEST.が初主催の音楽フェス「WESSION FESTIVAL 2025」大成功の模様をレポート!

WEST.が初の主催音楽フェス『WESSION FESTIVAL 2025』を成功裏に開催!



2025年10月12日と13日の2日間にわたり、大阪の万博記念公園にて、WEST.自らが主催する音楽フェス「WESSION FESTIVAL 2025」が行われました。このフェスは、WOWOWの人気音楽番組「WESSION」に基づいており、約6万人の観客を動員する大規模なイベントとなりました。11組のアーティストが参加し、たくさんの感動を生み出しました。

フェスの開幕



初日のスタートを飾るのは、もちろんWEST.のメンバーたち。重岡大毅が観客に呼びかけ、「喉のチューニングはいいですか?」と始まったオープニングは、大ヒット曲『ええじゃないか』で幕を開けます。観客全体が一体となって声を合わせる、感動的な瞬間が繰り広げられました。重岡は「むちゃくちゃ人おる~」と興奮気味に会場を見渡し、開幕を高らかに宣言しました。

続いてオープニングゲストとして呼ばれたのは、SUPER EIGHTの横山裕。「今日楽しまなきゃ、いつ楽しむって話やろ!」と熱く呼びかけ、ソロアルバムのリード曲『ロックスター』を披露し、会場のエネルギーは一気に高まりました。

アーティストたちのパフォーマンス



このフェスでは、各アーティストがWEST.とのセッションを行うことが大きな魅力。中間淳太の掛け声に応えた横山は、WEST.の『ズンドコパラダイス』に参加し、お祭りソングの楽しさを観客と分かち合いました。

さらに、Saucy Dogの石原慎也が登場。「友達が来たぞ~」とメンバーが呼びかける中、友人の石原を温かく迎え、オリジナル曲『虹をかける僕ら』をパフォーマンス。観客は石原の優しい歌声に魅了され、場の雰囲気はますます盛り上がります。

Lucky Kilimanjaroも登場し、グルーヴあふれるリズムで観客を惹きつけました。熊木のパフォーマンスに合わせて、観客たちは自由に踊り、フェスならではの一体感が生まれました。

アイナ・ジ・エンドの登場では、唯一無二のハスキーボイスで会場を圧倒しました。アイナは観客に向けて「こんな女の子ばっかりのフェス初めて。めっちゃうれしい~!」と笑顔を見せ、WEST.とのコラボも実現しました。彼女の『革命道中 - On The Way』は、観客との一体感を生む素晴らしいパフォーマンスとなりました。

サンボマスターとWEST.の共演



夕暮れ時、サンボマスターのアクトが始まると、観客からの熱い声援が響きます。山口隆が登場し、力強い歌声で『できっこないをやらなくちゃ』を歌うと、観客も拳を突き上げてその盛り上がりに応えました。サンボマスターとWEST.は、共演曲を披露し、観客との一体感を感じさせながらパフォーマンスを行いました。

DAY2のハイライト



DAY2はMONGOL800がオープニングアクトを務め、圧巻のパフォーマンスで会場を熱気に包みました。観客も彼らの音楽に身を委ね、手を振り、一体化する様子が印象的でした。続くeillとWEST.のコラボも見逃せません。eillのパフォーマンスに協力するWEST.の姿が、観客の心を掴んでいきます。

最後には、ウルフルズが登場し、全力のパフォーマンスを披露。トータス松本の呼びかけに応える観客とのコール&レスポンスが観客のボルテージをさらに引き上げました。彼らの代表曲が次々に披露され、会場は歓喜の渦に包まれました。

フェスのクライマックス



両日を通じて、WEST.は自らの楽曲も披露し、会場全体を一つにする独自のパフォーマンスが展開されました。各アーティストたちとのセッションが楽しかっただけでなく、観客との心温まる交流も見どころでした。

フェスの大団円では、全出演者がステージに揃い、『ええじゃないか』をパフォーマンス。打ち上げ花火まで飛び出し、観客の笑顔が満ち溢れました。

この二日間の渦中には、多くの感動や思い出が詰まっています。WEST.はもちろん、参加アーティストたちがその全力を注ぐことで、最高の思い出を作り上げました。今後、DAY1の模様は12月に、DAY2は1月にWOWOWで独占放送される予定です。これからもWESSION FESTIVALの余韻が続くこと間違いなしです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス WEST. WESSION

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。