大阪での笑いの祭典「Red Bull サンパチ」
2025年8月23日、大阪・万博記念公園内の「EXPO’70パビリオン別館」でレッドブルが主催する漫才イベント「Red Bull サンパチ」が開催されました。お笑いファンには待望のこのイベント、3回目の開催を迎え、会場には笑いの渦が巻き起こりました。
独特な会場での漫才
会場である「EXPO’70パビリオン別館」は、1970年の大阪万博の名残として「黄金の顔」が展示されていることでも知られており、その背景に漫才が繰り広げられるという異色のコラボレーションに多くの期待が寄せられました。当日は並ぶ各演者のコンビ名が書かれたのぼりが立ち並び、未来的な空間の中で漫才の幕開けが間近に迫る緊張感が漂いました。
入場すると、直径10.6mもある黄金の顔が目に飛び込んできて、その圧倒的な迫力に早くも観客は心をつかまれます。記念撮影をする観客や、配布されたグッズに喜ぶ姿も見られました。
若手から実力派まで多彩な顔ぶれ
「Red Bull サンパチ」では、金属バットや黒帯といった既存の人気コンビに加え、若手注目株から昨年のM-1決勝出場コンビまで、バラエティ豊かな芸人たちが揃いました。観客をうならせるラインナップに、開演前から会場の期待感は高まります。
スタートの高揚感
開演時刻が近づくと、黒帯の大西とてらうちが諸注意を告げると、一気に静かな興奮が全体を包み込みます。そして、メイキング動画が流れ、ついにライブが始まります。初登場のぐろうが「母にメッセージを送る」という独特なスタートを切ると、観客は笑いのツボを刺激されます。続いて登場したエバースが、ボケとツッコミをざっくり織り交ぜ、高まるボルテージに会場の盛り上がりも最高潮に達します。
特に、鬼としみちゃむの登場では会場から多くの手が挙がり、その後のやりとりでも観客を楽しませ、その魅力を再確認させる時間が続きました。さらに、隣人による独特の自己紹介では、観客を引き込む力が光り、ダブルアートのトリッキーなネタも、観客を大爆笑させる展開が待ち構えていました。
後半の爆笑連発
ライブの後半に進むにつれて、イチゴや愛凛冴などの出演者が続々と登場し、各々の持ち味を活かしたネタが展開されました。金属バットや黒帯がトリを務めるイベントの締めでは、観客と一体となり拍手喝采の中で出演者たちが満面の笑みを浮かべました。
今年も「来年も開催する」との発表に、会場全体が再び拍手に包まれ、お笑い好きたちの心に叫びが響きました。このイベントは笑いだけでなく、レッドブルがもたらすエネルギーを感じる場にもなり、確かな成長を遂げるステージとなったのでした。
おわりに
異常なまでの存在感を誇る黄金の顔をバックに、行われる生の漫才が生み出すダイナミックなエンターテインメントは、観客を舞台の上での緊張感と笑いで包むものであり、日常から離れる貴重な体験を提供してくれるイベントでした。レッドブルの持つエネルギーを感じながら、参加者たちが笑顔で帰路につく姿は、とても印象的でした。