身体作りの秘訣
2025-02-19 09:41:20

身体作りの秘訣をプロが解説!パレオさんとバズーカ岡田さんの話に迫る

筋肉と腸をテーマにした特別イベント



2025年2月6日(木)、代官山 蔦屋書店にて、株式会社white from greenと株式会社アルプロンの共催による特別イベントが開催されました。このイベントには、サイエンスライターの鈴木祐さんと、日本体育大学教授でボディビルダーでもあるバズーカ岡田さんが登壇。

1日のルーティンを大解剖



イベントでは、鈴木さんとバズーカ岡田さんのそれぞれの1日の過ごし方について詳しく紹介されました。鈴木さんは、朝食を抜いて午前中の集中力を重視するスタイルを採用しており、食事は高タンパク質・低脂肪を重視。また、必要な栄養素はプロテインやサプリで補うといいます。特に、食物繊維については「レジスタントスターチ」を積極的に取り入れ、その腸内環境改善に効果的な点を強調しました。

一方、バズーカ岡田さんは1日6食を基本とし、3時間ごとに食事を摂ることで効率よく栄養を摂取しています。朝食を重視し、それによって活力を得るという考え方を持っています。忙しい日でもルーティンを守ることが大切で、できる範囲内で調整することを心掛けているそうです。

健康管理の多様性



ディスカッションが進む中、もともと目的の異なる2人のアプローチが明らかになりました。鈴木さんは主に体調管理を目指し、バズーカ岡田さんはボディメイクを重視しています。このため、食事の選び方やトレーニングメニューにも違いが見受けられました。

質疑応答の時間には、参加者から様々な質問が寄せられ、特に朝の水分補給の適量や、職業上の食事内容のコントロールが難しい場合の対処法、加齢に伴う運動強度の低下への対応など、活発な意見交換が行われました。これにより、参加者は各々の健康管理の目的を明確にし、自分に合った方法を模索する重要性を再認識しました。

イベントの振り返り



この特別イベントを通じて、ただ健康管理法を盲目的に実践するのではなく、自分の目的をしっかりと持ち、それに応じたアプローチを模索することがいかに重要かが示されました。参加者は、より自分に適した健康管理の手法を考える貴重な機会を得たのではないでしょうか。

イベントのアーカイブ動画は、バズーカ岡田さんのYouTube「新バズーカ岡田チャンネル」及び、鈴木祐さんの「DLab パレオチャンネル」で視聴可能です。興味のある方は是非ご確認下さい。

新バズーカ岡田チャンネル
DLab パレオチャンネル

このイベントを機に、健康に対する意識を高め、自分自身のルーティンを見直すきっかけになってほしいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: バズーカ岡田 パレオ 自己管理

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。