手作りおもちゃコンテスト2025における称賛の瞬間
2025年9月7日、明るい話題が飛び込んできました。NSGグループが運営する国際ビジネス公務員大学校の学生たちが、株式会社HOPPA主催の「手作りおもちゃコンテスト2025」において特別審査員の「わくわくさん賞」を受賞しました。これは、同校のこども保育科の2年生チームによる輝かしい成果です。この栄誉は、2年連続で受賞した快挙でもあり、今後の展望を明るく照らしています。
コンテストの概要と意図
「手作りおもちゃコンテスト」とは、学生たちが手作りのおもちゃを提案・制作し、その独自性や安全性、楽しさを競うイベントです。対象となるのは、子どもたちの創造性や発達に寄与するおもちゃであり、子どもたちが「ジブンでやりたい!ためしたい!」という意欲を反映させた作品が求められます。2025年度の大会には全国から115チームが応募し、その中から選ばれた49作品が最終選考にノミネートされました。
国際ビジネス公務員大学校は、出品した全7作品が1次審査を通過し、最終選考に進出。最終的に、以下のチームが「わくわくさん賞」に輝きました。
メンバー: 大賀 凜羽さん、佐久間 尚紀さん、武田 里紗さん、渡邊 愛梨さん
特別審査員である久保田雅人さん(=わくわくさん)による選考で、「子どものワクワク感」を高く評価されたことが、この受賞の結果を左右しました。
学生たちの熱意と喜び
受賞した学生は「仲間と意見を出し合い、試行錯誤しながら完成させた作品。子どもが喜ぶ姿を思い浮かべて作った時間そのものが楽しく、学びでした。作品が特別賞に選ばれたことが自信につながった」と嬉しそうに語りました。子ども目線での創造は、実習や将来の仕事にも活かせると強調しました。
さらなる功績
また、表彰式に先立って行われたサミットでは、「サミットベストプラクティス賞」を2チームが獲得しました。この賞は、一次審査通過チームの学生同士が互いの作品をプレゼンテーションし合い、投票で選ばれるものです。受賞したチームは次の通りです。
メンバー: 長谷川 尚美さん、根本 大夢さん、齋藤 佳奈さん
メンバー: 遠藤 あかりさん、菅野希空さん、佐藤 由菜さん、星 くるみさん
受賞理由として、チームで協力し、限られた時間内で完成させたことが挙げられます。受賞の喜びを語る学生たちは、これからの職業生活においても、相互協力の重要性を強調しており、子どもたちの成長を支える活動に活かしていくことを誓いました。
持続可能な未来に向けて
本校は2024年度からこのコンテストに参加しており、昨年度は「オーディエンス賞」を受賞しました。今年度は全7チームが1次審査を通過し、名誉ある成績を収めました。これからも子どもたちの成長と遊びを深く理解し、実践力のある保育士の育成に努めていく考えです。
手作りおもちゃコンテストの主催者であるHOPPAは、全国の保育・教育系を学ぶ学生チームを対象とし、優れた作品を選出しています。特に、子どもが「わくわくドキドキする」要素や、巧緻性、安全性、年齢適合性、見た目の美しさと丁寧さが総合的に評価されることが、このコンテストの特徴です。今後も多くの情熱をもって、学生たちが新しいアイディアと創造力を磨いていくことを期待しています。