FE名古屋と学生が協力!『リードくん体操』初披露の舞台裏
名古屋スクールオブミュージック&ダンス(NSM)と名古屋デザイン&テクノロジー専門学校(名古屋テック)が連携し、ファイティングイーグルス名古屋(FE名古屋)と共に新たな体操コンテンツ『リードくん体操』を制作しました。こちらは、ファイティングイーグルス名古屋の公式マスコットキャラクターであるリードくんに焦点を当てたもので、11月16日(日)に行われるホームゲームのハーフタイムで初めてお披露目されます。
学生による楽曲と振付の制作
本プロジェクトでは、NSMの学生が楽曲の作詞や作曲、さらに振付の制作を担い、一方で名古屋テックの学生がプロモーションムービーの撮影および編集を担当しました。「地域のコミュニティとの接点を広げたい」というFE名古屋の期待と、「学びを実践する機会を与えたい」という学生のニーズが合致し、このプロジェクトは実現しました。
企画に参加した学生たちにとって、企業の課題解決に取り組み、実践的な経験を積むことは貴重なチャンスです。学生たちは新しいジャンルに挑戦し、将来のキャリアに役立つスキルを磨く機会を得ました。
『リードくん体操』大お披露目会の詳細
『リードくん体操』は、11月16日(日)に「ファイティングイーグルス名古屋 vs 群馬クレイサンダーズ」の試合中に初披露されます。リードくんやFE名古屋のオフィシャルチアダンスチームであるFEgirlsのメンバー、さらに本プロジェクトに参加した約50名の学生が一緒にコート上でこの体操を披露します。観衆を楽しませるイベントとなることが期待されています。
制作チームの熱意
楽曲制作を担当した音楽テクノロジー科の籠橋京太朗さんは、「元気」と「パワー」をテーマにシンプルでキャッチーなメロディを心掛け、たくさんの人に楽しんでもらえるように工夫を重ねました。また、振付制作を担当した伊藤南美さんは、「子供から大人まで楽しめる体操を目指した」とし、ユーモアのある動きを取り入れることで多くの人が一緒に参加したくなる体操を意識しました。
ダンス&アクターズ科の他の学生たちもこのプロジェクトに参加し、それぞれ独自の視点から表現を追求しました。撮影を通じて感じた楽しさや達成感は、彼らの成長にとって貴重な経験となりました。特にグリーンバック撮影の難しさを克服して、自分の新たな一面を発見した学生のコメントも多く聞かれました。
今後の展望
この取り組みを通じて、FE名古屋は学生との産学連携をさらに推進し、地域との結びつきを強化するための新しいコンテンツ制作に力を入れていく予定です。今後も多くの人に愛される体操として『リードくん体操』が広がることが期待されています。学生たちの情熱と創造力が込められたこのプロジェクトは、名古屋のスポーツ文化にも新たな風を吹き込むことでしょう。ぜひ、11月16日のイベントでその目撃者になってください!