『ハロウィンザ・ゲーム』
2025-09-25 10:30:51

映画『ハロウィン』を元にした新作ゲーム『ハロウィンザ・ゲーム』が2026年9月に登場!

映画『ハロウィン』を題材にしたホラーゲーム、登場!



アメリカのゲーム開発会社IllFonicが、1978年に公開された映画『ハロウィン』を原作とする新作ゲーム『ハロウィンザ・ゲーム』を、2026年9月8日に発売することを発表しました。この発表は、ゲーム関連の動画配信番組「PlayStation State of Play」で行われ、実際のゲームプレイ映像も初めて公開されました。

ゲームの基本情報とコンセプト



『ハロウィンザ・ゲーム』は、非対称型のステルスホラーゲームで、舞台は映画の設定に基づくアメリカの田舎町「ハドンフィールド」となっています。プレイヤーは、白いマスクを被った凶悪な殺人鬼「マイケル・マイヤーズ」として、住民たちを襲う役割を担うか、逆に住民としてマイケルの攻撃から逃げつつ、協力して生還を目指すという2つの視点でゲームが進行します。これにより、映画さながらの緊張感あふれる体験が楽しめることが特徴です。

シングルプレイとマルチプレイの体験



シングルプレイヤーモードでは、プレイヤーがこれまで語られてこなかった映画の裏ストーリーを体験できます。一方で、マルチプレイモードでは他のプレイヤーと協力・競争しながら、恐怖の体験を共有することが可能です。プレイヤーは武器やリソースを探し、マイケルの凶行を警察に通報するために状況を読み解く必要があります。

マイケル・マイヤーズとしてプレイする際は、敵を静かに追い詰める緊張感や、「シェイプ・ジャンプ」(特定の攻撃方法)を駆使して恐怖心を煽るスリルが楽しめます。これにより、プレイヤーはホラー映画の主人公としての体験を存分に味わえます。

ゲームの対応プラットフォーム



本作はPlayStation 5、Xbox Series X|S、PC(SteamおよびEpic Games Store)に対応しており、最新のテクノロジーを駆使して恐怖のハロウィンを再現します。グラフィックやサウンドも現代的な技術で強化されており、プレイヤーはまるで映画の世界に入り込んだかのような没入感を得られます。

開発者のコメント



IllFonicのCCOであるジャレッド・ゲリッツェン氏は、「我々はプレイヤーに最恐のホラー体験を提供することを目指し、本作の開発に取り組んできました。シングルプレイとマルチプレイの両方で、スリル満点のサバイバルゲームが楽しめます」とコメントしています。この視点からも、本作がホラーゲームの金字塔となることを目指していることが伺えます。

開発チームについて



本作はIllFonicの手によるもので、Gun Interactiveとの共同でパブリッシングが進められています。また、映画『ハロウィン』の権利者であるCompass International PicturesやFurther Frontの協力を得て制作が行われています。

まとめ



ホラー映画の金字塔『ハロウィン』が、全く新しい形でゲームとして楽しめる日が近づいています。詳細に関しては、公式SNSや公式サイト(IllFonic公式サイト)を通じて発表されると思われます。恐怖とサスペンスが交錯する『ハロウィンザ・ゲーム』、その完成を楽しみに待ちましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ハロウィン マイケル・マイヤーズ IllFonic

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。