株式会社WEBB設立のお知らせ
2025年7月22日、映像、写真、デザインなど多岐にわたる表現を統合的に扱う新たな企業、株式会社WEBBが東京都杉並区に設立されました。代表取締役の吉岡一靖氏を筆頭に、ブランドの構造設計から制作、運用までを一貫して手がけることを目指します。
WEBB誕生の背景
WEBBは、もともと2023年に映画制作レーベル「JAMES WEBB」として活動を開始しました。その中で、短編映画『マビト』が経済産業省の「創風」支援を受け、他にも『Perspective』や『VOICE』などの作品を通じて国内外での評価を得ています。さらに、舞台『チ。 ―地球の運動について―』のプロモーション映像や、ファッションブランド『tactor』のコレクションムービーなど、多様な表現の案件を手がける中で、映像や写真だけでなくブランド全体の骨格を設計する重要性を強く感じていました。この経験を基に、WEBBは「思い出され続ける構造」を提供する企業として立ち上げられました。
WEBBの強み
1.
表現の土台がある
短期的な話題性ではなく、長期的な資産として機能するブランド体験を設計します。どのメディアやフォーマットにおいても一貫性を保ち続け、時間が経過しても価値を失わない構造を提供しています。
2.
全領域をワンストップで
映像、写真、デザイン、言葉を分断せずに総合的な表現を実現します。制作からSNSやメディア展開に至るまで、シームレスな対応が可能です。
3.
哲学とマーケティングの融合
深い思想に根ざした表現と、確実に市場成果を生む戦略を統合。芸術的な価値と商業的成功を両立させながら、ブランドの魅力を持続的に広げていきます。
提供サービス例
株式会社WEBBでは、以下のようなサービスを提供しています:
- - CMやプロモーション映像、ミュージックビデオ(MV)、ドキュメンタリー制作
- - スチルディレクションや広告・EC・SNS向けの撮影
- - ロゴやキービジュアルなどのブランドの視覚設計
- - 3D CGを駆使した体験設計
- - SNSを通じたブランドデザイン
解決できる課題
企業様が直面する以下のような課題に対し、WEBBは力強いパートナーとなります:
- - ブランドの根本的な価値を再定義し、長く愛される構造を構築したい
- - 映像、写真、デザイン、SNS運用をまとめて依頼したい
- - 芸術性とビジネス成果を同時に追求するコンテンツを制作したい
WEBBは、戦略から表現までを一貫して担うことで、ブランド価値を社会に根付かせるサポートを行います。
役員紹介
2000年生まれで、東京藝術大学美術学部卒業。映像制作業界で活躍し、短編映画『マビト』の監督を務める。現在は株式会社WEBBの代表として、幅広いプロジェクトを指揮。
現代美術からグラフィックデザインに至る多様な経験を経て、映像制作に特化する。WEBBで企画、演出、編集を担当。
- - ワタナベ タスク (Task Watanabe)
1996年生まれ、外資系企業を経て映像制作の分野に参入。無駄を削ぎ落とした視覚設計が特徴。
2001年生まれ、東京藝術大学在学中のヴァイオリニスト。映像制作やアートイベントの企画に関わる。
映画専門学校出身の2021年からWEBBに参加。映像制作の技術領域を幅広くカバー。
会社概要
- - 商号: 株式会社WEBB
- - 本社: 東京都杉並区南荻窪3-3-11
- - 設立日: 2025年7月22日
- - 事業内容: 映像・写真・デザイン制作及びメディア制作・運営
- - URL: WEBB公式サイト
お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは、株式会社WEBB 担当:矢崎まで。
E-mail:
[email protected]