大阪市介護予防
2025-11-13 14:41:00

吉本新喜劇コンビが大阪市介護予防の顔に!新プロジェクト始動

大阪市の新しい介護予防プロジェクト



大阪市では、令和7年4月1日から「すこやかにかいご予防でいい人生」をテーマにした新たな事業「“すかい”プロジェクト」を開始します。このプロジェクトは、介護予防の啓発を目的としており、介護に関心がある方や、今後の生活をより良いものにしたい方々へ向けた情報を提供します。

アンバサダーに選ばれた吉本新喜劇の二人


このたび、吉本新喜劇の内場勝則さんと未知やすえさんが、大阪市の介護予防アンバサダーに就任しました。彼らは地域社会における介護予防の重要性を広める役割を担い、広報冊子や動画、様々なイベントに参加して、明るく元気なメッセージを発信していきます。

内場勝則のコメント

内場さんは自らの経験をもとに、介護に対する知識がないことを認め、予防の大切さを語ります。「今はまだ元気だけれど、いつどうなるかわからない。だからこそ、介護予防について一緒に学び、楽しく自立した生活を送りましょう」と呼びかけました。

未知やすえのコメント

一方の未知さんは、自分自身が62歳に達し、体に痛みを感じることが増えたことから介護予防について考えるようになったと言います。「まだまだ先のことと思っていたけれど、今から知ることが重要だと思います。皆さんも一緒に健康的な生活を学びましょう」と力強く説いました。

コンテンツ制作の詳細



広報冊子の概要

このプロジェクトの一環として、二人は大阪市の介護予防の現状を理解するため、実際に現場で体験をすることとなります。その内容を基に、広報冊子が制作され、地域包括支援センターや区役所で配布される予定です。また、特定の年代に向けて個別配付も行われる Plansがあり、冊子の配布は令和8年1月以降を予定しています。

広報動画の制作

さらに、介護予防に関する理解を深めるための長尺動画と、SNS用の30秒動画も制作経予定です。動画では、二人が市内の様々な場所を訪れ、一般市民や専門家へのインタビューを通じて、介護予防の重要性を伝えます。公開は令和8年1月以降、大阪市の公式SNSなどで行われる予定です。

今後の活動展開


吉本新喜劇のコンビは、さらなるイベントにも参加し、介護予防の意義を広める活動を行っていく計画です。具体的なイベントや内容は今後発表される予定で、多くの人々が関与できる機会となるでしょう。

まとめ


このプロジェクトを通じて、より多くの人が介護予防に興味を持ち、健康的で楽しい生活を送るための第一歩を踏み出すことが期待されています。「すかい」プロジェクトは、多くの市民にとって重要な啓発となるでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 吉本新喜劇 内場勝則 未知やすえ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。