GET EntertainmentがWLF PROJECTと正式パートナーシップを締結
GET Entertainment Inc.(以下「GETE」)は、世界中に新たなエンターテインメント体験を提供することを目指し、「WLF PROJECT」と正式にパートナーシップを結びました。この提携により、両者は人々のコミュニケーション能力を向上させる新しい取り組みを展開する予定です。
WLF PROJECTの概要
WLF PROJECTは、人狼ゲームを通じて世界中の人々のコミュニケーション能力を高め、最終的には世界平和の実現を目指すグローバルなプロジェクトです。代表は、2011年に世界初の人狼ゲーム専用アプリとされる「人狼ゲーム ~牢獄の悪夢~」を開発し、人狼ゲームの人気を広めた鈴木カズ氏です。このアプリは累計1,000万ダウンロードを達成し、全世界で8億人以上がプレイしています。その人気と影響力は絶大で、商標権をオープンライセンス化することで、誰もがこのゲームをビジネスに活用できる環境を構築しています。
現在、WLFは「WLFトークン」という暗号資産をリリースしており、それに伴って人狼ゲームに関連する経済圏の拡張や新たなゲームアプリ開発にも取り組んでいます。特に、西村博之(ひろゆき)氏がアドバイザーとして参画しており、その影響力は国際的にも急速に広がっています。
WOLF-FLOWの特徴
新しいゲーム『WOLF-FLOW』は、「コマンドバトル×オンライン対戦」という新しいスタイルの人狼ゲームです。従来の会話中心のスタイルとは異なり、プレイヤーは行動(コマンド)を通じて信頼を勝ち取ります。ゲームは約10分で完結し、豪華声優陣が演じる7名のキャラクターが登場。プレイヤーは「声」と「エモート」を駆使して戦略を練ります。
キャラクターの声を担当する声優は以下の通りです:
- - 堀江瞬(SATOSHI)
- - 芹澤優(LISA)
- - 江口拓也(KING)
- - 長谷川育美(MIA)
- - ARASI(SPARK)
- - 高地真吾(CYPHER)
- - 日笠陽子(ANGIE)
パートナーシップの背景と目標
GETEは2025年8月にWeb3ウォレット「GET Wallet」をリリース予定で、その後にはNFTマーケットプレイス「Glitters」を公開します。この新しいプラットフォームは、ユーザーがシームレスに応援や共創をトークン経済で体験できる環境を整えることを目指します。その中で、WLF PROJECTが目指す「世界平和」の理念と、GETが描くファン主導型エンタメ共創のビジョンは非常に親和性が高いと言えます。
この提携によって、GETが開発する各種プロダクトにWLF PROJECTの仕組みを組み込み、トークン投票やステーキング、限定NFT発行などを通じてファンが主体となる体験を加速させていきます。既に上場中のWLFトークンと西村博之氏の存在もこのプロジェクトの社会的信用を高む要因となるでしょう。
主な連携内容
1.
カセットディスクNFT - 『WOLF-FLOW』のキャラクターの声をNFT化し、マーケットプレイス「Glitters」で販売します。購入者には特別な機能がアンロックされる体験が予定されています。
2.
コラボ記念NFTプレゼントキャンペーン - 提携を記念してNFTの抽選キャンペーンが行われ、チェックが必要です。
3.
ファン共創型プロジェクト - 2025年9月に予定されているGET Platformでは、ファンがプロジェクトの方向性を決定できる機能が実装され、共創型の取り組みが進められます。
今後の展望
この提携は単なるIPコラボにとどまるものではありません。ファンの熱意をNFTやトークンとして可視化し、再びクリエイターやホルダーに還元するエンタメ経済圏の新たな形を追求します。2025年9月のGET Platformの公開とNFT販売開始を皮切りに、GETとWLFは新たなエンタメ体験の社会実装に向けて取り組んでまいります。これからの展開に期待してお待ちください。