創作コンクール開催
2025-09-16 13:26:49

梶裕貴の音声AIプロジェクトが創作コンクールを開催!

梶裕貴の音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」が創作コンクール開催!



2025年9月16日(火)の10:00から、声優・梶裕貴の音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」による創作コンクール第2回『そよぎコン』がスタートします。今回のコンクールは、「ソング調声部門」のみを対象としており、応募者は「梵そよぎ」を使用して歌唱作品を制作することが求められます。総額30万円の賞金が贈られる今回の機会は、音楽制作に挑戦したいクリエイターたちにとって絶好のチャンスです。

募集概要


コンクールの詳細は以下の通りです。
  • - 募集部門: ソング調声部門(「梵そよぎ」を使用した歌唱作品)
  • - 募集期間: 2025年9月16日(火)10:00 ~ 2025年10月31日(金)23:59
  • - 賞金総額: 30万円(各賞の詳細は後日発表予定)

応募資格


応募にはいくつかの条件があります。以下の要件をすべて満たしている必要があります。
1. Xアカウントを持っていること
2. そよぎフラクタル公式のXアカウント「@kaji_project」をフォローしていること
3. Xアカウントが公開設定になっていること
4. 日本国内に在住していること

応募手順


応募の流れは次の通りです。
1. Xでそよぎフラクタル公式アカウント「@kaji_project」をフォロー
2. 音声合成ソフト「梵そよぎ」のソングボイスを使い、オリジナル楽曲を制作
3. 完成した楽曲の動画をYouTubeまたはニコニコ動画にアップし、Xにリンクとハッシュタグ「#そよぎコン」を付けて投稿

応募ガイドライン


応募はオリジナル楽曲に限られますが、他の合成音声や声、自作以外のものが含まれても問題ありません。サムネイルやタイトルの形式についても自由です。
ただし、誹謗中傷や公序良俗に反する内容、無断生成AIを使用した作品は審査対象外となります。

注意事項


楽曲制作には「CeVIO AI 梵そよぎ」ソングボイスまたは「VoiSona 梵そよぎ ソングボイスライブラリ」の使用が必要です。Macユーザーは「VoiSona」を導入しましょう。その他詳細は、特設ページで確認できます。

第2回『そよぎコン』特設ページ: こちら

「梵そよぎ」が商用利用可能に!


さらに朗報です。今日より、「梵そよぎ」を使ったオリジナル楽曲がTuneCore Japanを介して商用配信可能になりました。これにより、クリエイターは多くの音楽配信サービスで作品を公開することができます。

梶裕貴のコメント


梶裕貴は今回のコンクール開催について、「前回を上回る参加者と素晴らしい作品の数々に感謝し、皆様のクリエイティブな活動を期待しています。」と述べました。また、商用利用の可能性も広がり、さらなる創作活動のアシストができるとしています。

梶裕貴のプロフィール


  • - 生年月日: 1985年9月3日
  • - 出身地: 東京都
  • - 職業: 声優

代表作には、「進撃の巨人」のエレン・イェーガーや、「七つの大罪」のメリオダスなどがあり、幅広い活動を行っています。詳細なプロフィールは公式サイトで確認してください。

まとめ


この機会に、音声合成ソフト「梵そよぎ」を利用した創作にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。新しい音楽の世界が広がるかもしれません!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 梶裕貴 そよぎフラクタル 音楽コンクール

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。