大阪・関西万博の新たな試み
2025年に開催される「大阪・関西万博」で、参加する全ての人々が自由に演奏できるストリートピアノが登場します。ヤマハ株式会社と日本国際博覧会協会が連携し、「音でつなぐEXPO2025~Uniting the EXPO in Harmony」というテーマのもと、音楽を通じた素晴らしい交流の場を創出します。ピアノは9月17日から10月13日までの期間中、「風の広場マーケットプレイス(西エリア)」でいつでも楽しむことができ、多くの訪問者を音楽で結びつけることを目指しています。
ストリートピアノの特徴
今回設置されるピアノは、2025年の大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインに取り入れたアップライトピアノで、色とりどりのデザインが会場の雰囲気を一層賑やかに演出します。ストリートピアノは過去に全国200か所以上で展開されてきたヤマハのノウハウを活かし、多くの人々に利用されてきた実績があります。これにより、音楽が国や世代を越えたコミュニケーションの手段となることを期待されています。
開催概要
ストリートピアノの設置は以下の通りです。
- - 日時: 2025年9月17日(水)~10月13日(月・祝)
午前11時から午後8時まで
- - 場所: 大阪・関西万博会場「風の広場マーケットプレイス(西エリア)」前
(大阪府大阪市此花区)
この期間中には、シークレットゲストによるミニライブも開催され、訪れた人々が楽しむことができる特別な機会も用意される予定です。ストリートピアノはもちろん、ライブパフォーマンスを通じて、会場全体が音楽の感動に包まれることでしょう。
演奏のルール
演奏される際には、ピアノ近くに掲示されている「演奏時のお願い」を必ず確認してください。状況により、ピアノの設置が中止されることや、一時的に演奏できない場合が考えられますので、事前にご理解ください。原則として、自由に演奏できる環境が整えられていますが、スムーズな運営のための配慮をお願い申し上げます。
この「音でつなぐEXPO2025」の取り組みは、音楽を介してさまざまな人々がひとつになる機会を提供し、万博の素晴らしい思い出の一部となるでしょう。さあ、音楽の力を借りて、楽しい時間を共にしましょう!