新感覚ラグビー
2025-07-08 14:49:56

ミズノが新感覚の「500歩ラグビー」を販売開始!多彩な楽しみ方を提供

ミズノが新たなスポーツ体験を提供



株式会社ミズノが再び「歩スポーツ」シリーズの新作、「500歩ラグビー」の販売を開始しました。この魅力的なプログラムでは、すべての参加者が500歩という歩数制限の下でスポーツを楽しむことができます。

「500歩ラグビー」とは何か?


「500歩ラグビー」とは、歩数を制限することで、運動能力や年齢、性別に関係なく、誰もが楽しめるスポーツとして設計されています。このプログラムは、一般から寄せられたアイデアをもとにミズノとラグビー元日本代表の菊谷崇氏が共同開発を進めて完成したものです。

具体的には、2022年7月に導入された「500歩サッカー」と同様のデバイス(スマートフォンとLEDポーチ)を使用し、タグラグビーのボールを使って実施されます。500歩という制限により、他の参加者との体力差を縮め、より多くの人々が一緒に楽しむことができます。また、初めて取り組むスポーツとして、チーム戦略の明確化が求められるため、コミュニケーションが自然に生まれる点でも魅力的です。

スポーツの新しい楽しみ方


歩数制限による戦略とコミュニケーション


「500歩ラグビー」は、専用アプリを搭載したスマートフォンとLEDポーチを装着してプレーします。このスマートフォンが歩数を管理し、500歩に達した時点での退場をカウントします。激しい動き(走ったり跳んだり)をすると、スマートフォンに振動が伝わって歩数が早く減少します。そのため、体力や技術だけでなく、チームワークや戦略が結果に大きく影響します。

分かりやすいコミュニケーション援助


参加者は歩数の残りを視認できないため、チームでの情報共有が求められます。これにより、戦略が生まれ、より円滑なコミュニケーションが促進されます。また、LEDの色やパターンが歩数に連動して変化する仕掛けもあり、観客も楽しめる要素が満載です。

安全性を考えたボール仕様


使用するボールは、タグラグビーで使用されるものなので、衝撃が少なく、子どもから大人まで安心してプレーできます。性別や年齢に関係なく、誰もが安全に楽しむことが可能です。

ミズノが描く未来


ミズノは「歩スポーツ」を通じて、より多くの人々にスポーツを楽しんでもらい、アクティブなライフスタイルを促進することを目指しています。今後は、地域のニーズに合わせた新たなプログラムやサービスを展開し、さらなる社会貢献を目指す方針です。

お問い合わせ


新しい「500歩ラグビー」についての詳細やお問い合わせは、ミズノお客様相談センター(TEL:0120-320-799)までどうぞ。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スポーツ ミズノ 500歩ラグビー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。