TechBiz2025技術発表
2025-09-09 11:04:53

海外展開支援事業『TechBiz2025』が注目のコンテンツ技術を発表!

「TechBiz2025」が新たな可能性を示す



経済産業省が支援する海外展開支援事業『TechBiz2025』が、このたび選定された8件の先端コンテンツ技術を発表しました。これらの技術は、国内外のクリエイターや開発パートナーとのマッチングを促進するイベント「INTERBEE IGNITION X DCEXPO」において、実際に発表される予定です。

出展期間は11月19日から21日で、ここでは革新する技術の実演や英語でのピッチが行われ、二国間のビジネスチャンスが見込まれています。

採択技術の概要



今回採択された技術は、デジタルコンテンツの最前線を行く8社が提案したもので、それぞれの技術が持つ独自性と市場へのインパクトが期待されます。例えば、合同会社inoreeは、「余白の精神性を宿す非言語コミュニケーション技術」を提案。これは、日本の伝統文化を基にした新しいデジタルコミュニケーションツールで、リアルタイムに想いを視覚化する「お祈りマップ」などが含まれています。この技術により、家庭やコミュニティでのより深いコミュニケーションが可能になります。

また、株式会社槌屋の静電式布状スピーカーは、軽量で大画面の音響体験を提供。従来のスピーカーにない新たな没入感を追求しており、そのフレキシブルな特性は様々な場面での活用が期待されています。

株式会社SAFEHOUSEが開発した「ENHUMAN」は、フォトリアルな人間型アバターで、対人サービスや教育の現場での活用が見込まれるなど、広範囲な応用が可能です。この技術は、リリース前から多くの専門家から注目を集めています。

さらに、MPLUSPLUS株式会社の新型LEDディスプレイは、防水かつ耐風性を持つ軽量でフレキシブルな設計。これにより、屋外イベントの演出が一層魅力的になり、特にスポーツや大規模イベントでの需要が見込まれています。

他にも、身体機能向上に特化した株式会社SHOSABIの提案や、高精細VRカメラを用いたデジタルアーカイブ事業を展開する株式会社ワイルドマンなど、採択された技術は多岐にわたります。

参加の呼びかけ



これらの技術に興味を持たれた方は、ぜひ「INTERBEE IGNITION X DCEXPO」にご参加いただき、最新技術との出会いを楽しんでください。技術を体験するチャンスだけでなく、新たなビジネスの風を感じる絶好の機会です。参加を希望される方は、一般財団法人デジタルコンテンツ協会のTechBiz2025事務局([email protected])までご連絡ください。

この『TechBiz2025』は、日本のコンテンツ技術を世界へと広めるための重要なプログラムです。新たな連携やビジネスの展開が期待される中、今後の動向にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 海外展開 デジタルコンテンツ TechBiz2025

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。