世界初のメタバース・ホビー展示会「バーチャルホビーフェス2026」開催決定
2026年3月20日(金・祝)から、VRChat上で「バーチャルホビーフェス2026」が開催されます!この画期的なイベントでは、実際のホビーの世界を超えて、参加者はバーチャル 空間で多様なホビーを体験できます。
イベントの概要と魅力
このメタバースイベントは、3月20日から4月5日までの17日間にわたって開催されます。プラモデルやフィギュア、エアガン、モデルガンなど、ジャンルを超えた数多くのホビーが「実物大」を超えた巨大なスケールで展示される予定です。VRChatの特性を生かし、24時間アクセス可能なので、どこからでも自分のペースで参加できるのも魅力です。
まるでホビーの世界の住人になったような感覚を味わいながら、リアルな臨場感を楽しめるこのイベントをお見逃しなく!
参加企業のラインアップ
次に、バーチャルホビーフェスには、特にチェックしておきたい参加企業があるので紹介します。2026年には「マクロスモデラーズ」、「メガハウス」、「トミーテック」といった8つの企業が参加を予定しています。それぞれの企業が心を込めた展示をご覧いただけるチャンスです。
- - マクロスモデラーズ: プラモデル製作に情熱を注ぐ企業であり、国内の複数メーカーがコラボレーションしています。10周年を迎えたこのブランドでは、バーチャル空間内での大型3Dモデル展示も予定されています。
- - メガハウス: 特に注目されるのは『番犬ガオガオ』をテーマにした新しいVRChat向けギミックやフィギュア『るかっぷ』の展示。
- - トミーテック: こちらは手のひらサイズの兵器の新ブランド「ARSENIA64」や、1/12スケールのミリタリーモデル「リトルアーモリー」を展示予定です。
イベントの目的と期待
この「バーチャルホビーフェス2026」は、ホビー愛好者のみならず、メタバースに興味がある全ての人々にとって新たな体験を提供します。企画運営を行う株式会社ホビージャパンと株式会社Vは、ホビーをVRの世界に導入し、参加者が日常から一歩離れたユニークな体験を味わえるよう努めています。
参加方法
このイベントに参加するには、VRChatのアカウントを取得することから始めます。その後、公式サイト(
https://vr-hobbyfes.jp/)を訪問し、参加申し込みを行うことで、まるでホビーの世界に飛び込んだかのような体験が待っています。
まとめ
2026年は、ホビーの新たな可能性を発見できる年になることでしょう。このメタバース・ホビー展示会「バーチャルホビーフェス2026」を通じて、様々なホビーと触れ合い、他のホビー愛好者との交流の場としても活用してみてはいかがでしょうか。各社の胸躍る展示や新商品の情報が盛りだくさんですので、ぜひ日程を空けておいてください!
【関連リンク】