衣服の着心地を科学する共同研究が始まる
株式会社ZOZO NEXT、東京大学大学院、そしてクラスター株式会社の三者は、2024年12月に衣服の着心地を計測・数値化するための共同研究を開始します。このプロジェクトの目的は、ECにおける衣服の購入体験を向上させるため、ユーザーが自分の好みに合った「着心地」を簡単に探せるシステムを開発することです。
背景と目的
これまで、ZOZO NEXTと東京大学暦本研究室は、衣服の着心地の数値化についての研究を進めてきました。実店舗では実際に触れて着心地を確認できますが、ECではその確認が難しいのが現状です。このため、ユーザーは画像や素材表示、レビューなどを元に推測せざるを得ません。このような不便を解消するために、衣服の触感を数値化し、AIを活用して好みの着心地を見つける手助けをする研究を行います。
研究のポイント
本研究では、ZOZO研究所のAIと東京大学暦本研究室の専門知識に加え、クラスターメタバース研究所のデータ取得技術が融合されます。この融合によって、衣服の着心地のデータを視覚や触覚両面から解析し、数値化することが可能になります。これにより、ユーザーはより満足度の高い服選びを楽しむことができます。
期待される成果
研究を通じて、衣服の着心地に関する機械学習手法の確立を目指し、個々の好みに応じた着心地の服を提案するシステムの開発を進めます。将来的には、ユーザーの愛着や満足度を高め、より良いEC体験を提供することを狙っています。
研究チームの見解
ZOZO NEXTの北岸毅一氏は、この共同研究がAIに衣服の触り心地を認識させることを主な目的としていると述べています。衣服は私たちの日常生活に密接に関わっており、その質感は日常の豊かさをもたらします。この技術が実現すれば、個々の好みに応じた服選びが簡単になると思われます。
また、東京大学暦本研究室の暦本純一氏は、人間とAIの融合を通じた感覚の拡張が期待され、触覚の数値化が人間の存在感を豊かにする手助けになると述べています。クラスターメタバース研究所では、感覚的な情報を数値化し、この情報が誰にでも活用できるよう提供することが重要であると強調しています。
研究の詳細
- - 研究題目: 着心地の計測・数値化に関する研究
- - 研究開始: 2024年12月26日
- - 共同研究チーム: ZOZO NEXT、東京大学暦本研究室、クラスター
この共同研究の成功により、今後のECでの衣服選びが一層便利になり、ユーザーが満足のいくファッション体験を享受できる日が待たれます。それに伴い、個々のニーズに応じた新しいスタイルの提案が可能になることでしょう。研究の進捗に注目が集まります!