オンラインシンポジウム「ダイアベティス」とは?
TBSラジオ『こねくと』が主催する特別企画として、糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」に関連するオンラインシンポジウムが開催されることが発表されました。このシンポジウムは、糖尿病に対する偏見を払拭し、理解を深めるための重要なイベントです。
シンポジウムの概要
このシンポジウムは、2025年11月30日(日)の15:00から16:15の間で行われ、因果的な言語使用に焦点を当て、糖尿病という病気に対する認知の変革を図ります。「ダイアベティス」という新呼称を用いることによって、より多くの人々が糖尿病を正しく理解し、偏見を無くす手助けをすることを目指しています。
実施内容と参加方法
シンポジウムには、パーソナリティの石山蓮華さんが進行役を務います。専門家として、JADEC 日本糖尿病協会の理事長であり関西電力病院総長である清野裕さんと、順天堂大学の教授である野見山崇さんが参加し、糖尿病の最新情報や課題について意見を交わします。
さらに、言葉の専門家として、中央大学の飯田朝子教授が参加し、言葉の力が意識に与える影響について深く掘り下げていきます。これにより、視聴者が新しい視点で糖尿病を捉えられるようになることを期待しています。
特別ゲストの登場
また、タレントの関根麻里さんが特別ゲストとして参加することが決まり、視聴者を引きつける魅力を加えます。シンポジウムはYouTubeでライブ配信され、視聴者は無料で参加できるため、気軽に学びの場として利用できます。
参加申し込みについて
参加を希望される方は、事前の申し込みが必要です。申し込みはTBSラジオの公式ホームページ内の特設ページから行うことができ、締め切りは11月28日(金)23:59です。
このシンポジウムは、糖尿病にまつわる偏見を減らし、理解を促進するための取り組みであり、社会全体での意識改革を目指しています。ぜひご参加いただき、一緒に「ダイアベティス」について考えてみましょう。
放送情報
『こねくと』は、毎週月曜日から木曜日の14時から放送中です。この番組を通じて、糖尿病に関する情報だけでなく、さまざまなトピックスを取り上げ、視聴者とのつながりを大切にしています。ラジオの枠を超えて、YouTubeやradikoでもお楽しみいただけますので、どうぞお聴き逃しなく!