学生ピッチ甲子園2025
2025-05-09 11:22:22

若き起業家たちが挑む!学生ピッチ甲子園2025関東予選が開催

若き起業家たちが挑む!学生ピッチ甲子園2025関東予選が開催



2025年5月10日、東京ビッグサイトで、日本最大規模の学生ビジネスコンペティション「学生ピッチ甲子園2025 関東予選」が行われます。このイベントは未来の起業家たちにとって大きなチャンスであり、毎年多くの学生たちが夢を抱いて参加します。

充実したプログラム



今年のイベントは、14:30からスタートし、特別ゲストとして株式会社Luupの代表取締役を務める岡井大輝氏が参加します。彼は、「新たな交通インフラをつくる、Luupのイノベーション」をテーマにパネルディスカッションを行い、斬新なアイデアを学生たちと共有します。

さらに、審査員陣には各業界のリーダーたちが名を連ね、学生たちのプレゼンテーションを審査するために集結します。審査員には、株式会社kubellの代表取締役社長・山本正喜氏や、株式会社アカツキの石倉壱彦氏など多彩な顔ぶれが揃い、学生たちにとっては貴重なアドバイスを受ける機会ともなります。

イベント終了後には、名刺交換会も開催され、学生と経営者たちの直接的な交流が可能です。これにより、未来のビジネスチャンスへの扉が開かれることが期待されます。

開会挨拶と未来へのビジョン



開会挨拶には、東京都副知事であり、SusHi Tech Tokyo 2025実行委員会の委員長である宮坂学氏が登壇します。彼は、行政とスタートアップの融合を通じた持続的な都市開発をテーマに、来場者に向けたメッセージを発信します。宮坂氏のリーダーシップのもと、今後の新しいビジネスモデルや社会の在り方について考える機会となります。

期待の学生たち



「学生ピッチ甲子園2025」は、全国5エリアで行われる地方予選の一環として開催され、グランプリ受賞者には事業資金として1000万円が贈られます。目指すは、世界最大級の学生ピッチコンテストであり、今年からは海外大会も開催される予定です。タイや台湾、インドネシアなどでの実施が決まっており、世界への挑戦を視野に入れた学生たちにとって、非常に価値のある経験となるでしょう。

おわりに



未来のビジネスリーダーたちが集結する「学生ピッチ甲子園2025 関東予選」は、ただの競技ではありません。彼らの夢と情熱が形となり、次世代の産業を支えるイノベーションが生まれる瞬間を見逃すことはできません。参加費無料で誰でも観覧可能なこのイベントで、若き起業家たちの挑戦を応援し、多くの刺激を受けてみてはいかがでしょうか。興味のある方は、公式サイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト 学生ピッチ甲子園 岡井大輝

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。