家族でだるま体験!
2025-04-23 13:43:05

ゴールデンウィークは家族みんなで楽しめるだるま体験!

GWの特別企画!親子で楽しむだるま絵付け体験



親子で特別な体験を楽しめるイベントが、川越の「椿の蔵」にて開催されます。株式会社アミナコレクションが運営するこの施設では、ゴールデンウィーク期間中に「だるま絵付け体験」を行います。日本の伝統文化に親しむ貴重な機会として、家族で楽しむことができるこのイベントにぜひ参加してみてください。

Decoだるま工房について



「Decoだるま工房」は、川越の歴史を感じる蔵造りの街一番街に位置し、2階には体験型ワークショップが設けられています。ここでは、自分の好みに合わせた色とりどりのだるまを選び、自由に絵付けやデコレーションを楽しむことができます。自分だけのオリジナルだるまを作り出すことができるのが、この工房の魅力です。

日本の伝統、だるまの魅力



使用される「高崎だるま」は、群馬県高崎市で生産され、日本でのだるま生産の約80%を占める素晴らしい工芸品です。このだるまは、「七転び八起き」という言葉が象徴するように、丸くて愛らしい形をしており、眉には鶴、髭には亀が描かれています。長寿や成功を願う縁起物として、古くから人々に親しまれてきました。

たくさんの色のだるまには、それぞれ意味が込められています。例えば、赤は家内安全や開運を象徴し、青は学業向上や才能開花、黄は金運アップを示します。このように、選んだ色に自分の願いを込めて、個性豊かな作品を生み出すことができます。

自由なデコレーションで世界に一つだけのだるまを!



参加者は、絵の具や水性マーカーを使っての絵付けはもちろん、キラキラしたスパンコールやリボン、ビーズなど、多彩なパーツを自由に使うことができます。時間制限もないため、じっくりと自身の作品に向き合って楽しむことができます。作業の目安は1~2時間ですが、夢中になってしまうことでしょう。

また、エプロンの貸し出しもあり、小さなお子様連れの方でも安心して参加できるのも嬉しいポイントです。最近では、推しキャラクターをテーマにした「推しだるま」を作る方も多く、思い出作りや大切な人への贈り物としても最適です。記念の写真もぜひ撮影しておきましょう!

イベント情報



GWイベント名:集まれ♪キッズだるまアーティスト!



  • - 開催期間:2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火)
期間中、予約なしでいつでも参加可能です。

  • - 料金(期間限定価格)
小学生以下のお子様対象:9cmだるま1,300円(税込1,430円)
通常料金:
9cmだるま … 1,980円(税込)
12cmだるま … 2,200円(税込)
15cmだるま … 3,520円(税込)

SNSキャンペーン開催中!



椿の蔵では、川越の伝統的な蔵文化を体験できるほか、和雑貨店や足湯カフェ、和装レンタルなども楽しめます。Instagramでフォローした後にタグ付けして投稿した画面をスタッフに見せると、「開運DARUMAステッカー」をプレゼント中です!

施設紹介



倭物やカヤ(1階)



「+NIPPON DNA」をテーマにした現代的な和物雑貨を豊富に取り揃えるお店です。レトロでカラフルな商品が並び、訪れる人々を魅了しています。

足湯喫茶TSUBAKIYA(1階・裏庭)



川越散策の合間に、足湯でリラックスしながら、地元のスイーツやドリンクを楽しむことができる喫茶です。春の限定メニューも登場し、贅沢なひとときを提供しています。

施設概要



名称:椿の蔵
所在地:〒350-0063 埼玉県川越市幸町3-2
営業時間:
1階「倭物やカヤ」  平日 10:00~18:00、土日祝 10:00~19:00
1階「足湯喫茶TSUBAKIYA」  平日 11:00~17:30、土日祝 10:00~18:30
2階「Decoだるま工房」  平日 10:00~18:00、土日祝 10:00~19:00

ぜひ、川越での思い出作りに、家族でのだるま体験をお楽しみください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 川越 椿の蔵 だるま

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。