話題のポッドキャスト、長谷川あかりのシャニカマが誕生!
集英社の音声レーベル「shueisha vox」とファッション誌「BAILA」が手を組んで、人気料理家・長谷川あかり氏の初冠ポッドキャスト『長谷川あかりのシャニカマでごめんなさい』が始まりました。この番組は2023年8月26日から毎週火曜日の朝5時に配信されています。
長谷川あかり氏は、15年以上のキャリアを持つ料理家であり、これまでSNSや雑誌で多くのレシピを発信してきました。彼女は大学生の頃からSNSで自身の料理を紹介し、多くのファンを獲得。彼女の「簡単だけど見栄えの良い」レシピは、忙しい現代人にもぴったりです。このポッドキャストでは、食にまつわる「モヤモヤ」について、彼女が親しい友人の編集ぴらと一緒にゆるく語らっていくスタイルとなっています。
例えば、フライドポテトに形状の説明をつけてほしいというユニークな要望や、アサイーボウルをインスタに載せられない理由、セブンティーンアイスを食べるタイミングについての悩みなど、リスナーが共感できるような食のテーマがそろっています。「おいしいご飯が大好きなゆえの細かなこだわり」をユニークに捉えたトークが魅力です。
番組の進行役は、長谷川氏が書く連載『長谷川あかりのご自愛ごはん』や著書の編集を担当していた平田真優香さん。彼女もまた、長谷川氏の親しい後輩として、番組を盛り上げます。「女子会の延長」のような感覚で、気楽な雰囲気の中、様々な話題を展開していくことでしょう。
長谷川氏はポッドキャスト開始に際して、「話すことに少しずつ関心が向いている」と語り、自分の言葉を通じて誰かの気持ちを軽くできればと願っています。自分の考えやモヤモヤをシェアすることで、リスナーに共感や笑いを届けたいとの思いが込められています。
収録風景や内容に期待大!
このポッドキャストは、長谷川氏のトークはもちろん、彼女の料理哲学や彼女が大切にしている食事へのアプローチを垣間見る機会でもあります。長谷川氏のフレンドリーで多弁な一面を楽しめるのは、聞く人にとって特別な体験になることでしょう。
集英社の「shueisha vox」とは、創業100周年を記念したプロジェクトで、「良質な学び」を提供するコンテンツを制作。音声や動画を通じて、次の100年に繋がる情報を発信しています。他にも多彩な番組が配信されており、音声メディアにおける新たな試みを次々と展開しています。
リスナーからの声にも注目!
「シャニカマでごめんなさい!」というキャッチフレーズは、長谷川氏がリスナーと楽しむためのもの。リスナーからのメッセージをもとに、リアルな視点で食に関する疑問を解決するというスタンスが魅力です。ぜひ、耳を傾けて共感し、楽しむ時間をみつけてみてください。
長谷川あかり氏の魅力が詰まったポッドキャスト、ぜひ一度聴いてみてください!