Netflix『今際の国のアリス』シーズン3、全世界を席巻!
株式会社THE SEVENが制作したNetflixシリーズ『今際の国のアリス』シーズン3は、最近発表されたデータによると、Netflix週間グローバルTOP10(9月29日~10月5日集計)にて非英語シリーズ部門で見事1位を獲得しました。この快壮な成果は、日本のみならず、エジプト、モロッコ、香港、ヨルダン、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムといった国々でも達成され、シーズン1及びシーズン2も併せて再評価されています。
地方的な魅力が国際的な成功に
『今際の国のアリス』は、麻生羽呂による原作を基にしたサバイバル・サスペンスで、2020年に初めてシーズン1が配信された際にはすぐに人気を博しました。続くシーズン2はさらにその勢いを増し、90以上の国と地域でTOP10入りを果たすなど、全世界の視聴者を魅了しました。日本発の実写作品が国際的な成功を収めるという快挙は、エンターテインメント界での注目を集めています。
シーズン3の配信が開始された直後から、各国の視聴者からの熱い反響が相次いでおり、今作がもたらす社会的な現象は単なるエンターテインメントにとどまらないことが伺えます。国境や文化を越え、物語が多くの心を捉えている証拠です。
制作チームの情熱と革新
本作は、チーフコンテンツオフィサーである森井輝プロデューサーが先陣を切り、プロデューサー高瀬大樹と共に、実力派監督の佐藤信介らトップクリエイターと豪華キャストの山﨑賢人、土屋太鳳を迎えて制作されました。森井プロデューサーは、「『今際の国のアリス』という作品が再び世界中で受け入れられていることに深い喜びを感じている」と述べ、同時にシーズン1とシーズン2も高く評価されていることに感謝の意を表しました。
日本の実写作品の新たな歴史
今回の歴史的な成功は、日本の映像制作が国際的な舞台で通用することを示し、THE SEVENとしても自社の世界基準の制作力が実を結んだ結果であると信じています。今後も、日本のクリエイティブな才能を信じ、新たな挑戦を続けていくことを目指しています。
株式会社THE SEVENの展望
2022年に設立された株式会社THE SEVENは、TBSホールディングスの出資を受け、全世界に向けたハイエンドなコンテンツの開発を進めています。現在、Netflixとの戦略的なパートナーシップを結び、日本国内外の優れたクリエイターと共に、国際的な映像作品を生み出しています。特に、先日発表された映画『愚か者の身分』は、評価が高く、釜山国際映画祭での受賞も果たすなど、注目を集めています。
まとめ
『今際の国のアリス』シーズン3の成功をきっかけに、今後も日本のコンテンツが国際的にどのように受容され、進化していくのか、大いに注目されるところです。多くのファンの支持を受け、さらなる新作が期待されます。