京都芸術大学、新たな音楽コースを開設
京都芸術大学では、2026年4月に新設される音楽コースの来春に向け、特別な体験イベントを開催します。このイベントは、作詞家であり音楽プロデューサーとしての経歴を持ついしわたり淳治氏をゲストとして招き、なぜ作詞を行うのか、その理由についてエガワヒロシ氏と対談する形で展開されます。
音楽コースの概要
京都芸術大学は、日本国内でも最大規模の総合芸術大学であり、通学課程と通信教育課程あわせて約23,000名の学生が在籍しています。音楽コースの新設は、2025年11月8日(土)から14日(金)、そして16日(日)まで行われる通信教育課程の「22の学び」を通じて、多くの方に芸術を学ぶ機会を提供する一環です。この期間中、オンライン授業を通じて自宅で気軽に学びを体験できます。
特別体験プログラム「あなたが作詞をする理由」
イベントの主な内容は、「あなたが作詞をする理由」と題された特別体験プログラムです。日時は2025年11月8日(土)13:30から15:00までの予定で、興味のある高校生や大学生、社会人を対象に参加無料で設けられています。定員は先着1,000名としますので、参加を考えている方はお早めにお申し込みください。
ゲスト講師紹介
いしわたり淳治氏は、SUPERCARの元メンバーとして知られ、数多くのアーティストに楽曲を提供してきた実力派の作詞家です。彼の手掛けた曲には、Superflyの「愛をこめて花束を」や、King&Princeの「ツキヨミ」などがあり、音楽シーンでの波及力は計り知れません。また、彼は映画やドラマ、アニメの主題歌制作にも携わり、幅広いジャンルで活躍しています。
エガワヒロシ氏は、地方FMのADの経験を持ち、メジャーデビューも果たした実績のある音楽家です。現在は京都芸術大学で音楽コースの主任を務めており、自らも楽曲制作に力を入れています。参加者は彼らのトークセッションを通じて、作詞の深い魅力を体験できることでしょう。
参加方法
参加を希望する方は、専用の申込フォームから事前に申し込む必要があります。詳細な情報やお申し込みは以下のリンクからご覧いただけます。
特別体験プログラム申込フォーム
この機会に、音楽や作詞に興味を持つ方々が一堂に会し、プロの視点を通じて新たな発見を得ることができるでしょう。ぜひ、多くの方々にご参加いただき、芸術の世界を深く掘り下げていただきたいと思います。
オンライン体験入学の受付
音楽コースの体験だけでなく、京都芸術大学では5泊の秋のオンライン1日体験入学も受け付け中です。たくさんのダイナミックな講師陣が提供する、学びの幅広いプログラムが用意されています。旅行で忙しい日々でもオンラインで参加できるこのチャンスをお見逃しなく!
詳しい情報は
こちらの特設サイトをご覧ください。
このように、多様な学びの機会が整った京都芸術大学。音楽を学びたい方や、これからの展望を模索している方々にとって、まさに絶好のチャンスと言えるでしょう。