食品ロス削減を目指す新たなおむすびと海鮮丼の登場!
ファミリーマートが2025年5月6日(火)に、サステナブルな新商品として「直巻 焼さば」と「サーモン三昧丼」を全国の店舗で発売します。この新しいメニューは、食品ロス軽減に貢献しながら、美味しさにもこだわった魅力的な商品です。
1. 直巻 焼さば
「直巻 焼さば」は、ファミリーマートの幕の内弁当で使用される塩サバの切れ端を使用したおむすびです。実際には、約5トンのサバの端材を活用しており、1個あたり153円(税込165円)で提供されます。この商品は、30〜50代の男性を主なターゲットに設定し、豊かな味わいが特徴です。
このおむすびは、サバのほぐし身を混ぜ込んでおり、だし醤油と昆布の旨味を効かせることで、しっかりとした味わいに仕上がっています。ふっくらとしたごはんは、コシヒカリとひとめぼれを絶妙な比率でブレンドしており、モチモチとした食感を実現しています。
2. サーモン三昧丼
同日発売の「サーモン三昧丼」は、サーモンの端材を活用した贅沢な海鮮丼です。銀鮭のスライスやハラス切り落とし、さらには漬けサーモンなどが入っており、様々な食感や味わいを楽しむことができます。こちらは554円(税込598円)と手頃な価格で提供され、関東・甲信越および静岡県の店舗で販売されます。
これまで定期的に発売されてきたサーモン三昧丼は、お客様からの支持も厚く、今後もスポット的に販売を続けていく予定です。サーモンの美味しさを堪能でき、同時に食品ロスの削減に貢献するこの商品は、誰にとっても魅力的です。
3. サステナブルな取り組み
ファミリーマートは、食材の有効活用や食品ロス削減に関する取り組みを強化しています。食品ロスは、2022年度の統計によると約472万トンにも上るとされ、家庭や事業での捨てられる食材が多く存在します。ファミリーマートは、形やサイズが規格外であっても、美味しさには問題がない食材を積極的に活用することで、この重大な問題に立ち向かおうとしています。
このような取り組みの一環として、新商品の発売を発表したファミリーマートの担当者も、「普段食べているコンビニの商品が、実はSDGsに配慮した商品だったと知ってもらえれば」と語っています。美味しさに自信を持ちつつ、環境に優しい選択肢を提供する意義が強調されています。
4. 結論
ファミリーマートの「直巻 焼さば」と「サーモン三昧丼」は、サステナブルでありながら美味しさにも配慮した新しい選択肢です。この機会に、家庭の食卓だけでなく、自分の食生活においても食品ロス削減に意識を向けてみてはいかがでしょうか。ファミリーマートの店舗で、ぜひ新たな美味しさと環境への配慮を試してみてください。