カンヌ監督週間 in Tokio 2025 開催決定
特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)が主催する『カンヌ監督週間 in Tokio 2025』が、2025年12月12日から25日までの14日間、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催されることが発表されました。このイベントは、名高いカンヌ国際映画祭の一環として行われるもので、最新フランス映画の数々が上映される貴重な機会です。
映画監督ハーモニー・コリンのアートワーク
今年度の監督週間の公式ポスターは、カルト映画作家のハーモニー・コリンが手がけたアートワークです。キービジュアルでは、赤と黄色の2つの顔が描かれ、「トゥイッチーズ(Twitchys)」と名付けられたキャラクターたちが、カンヌに訪れた喜びを表現しています。
ユニークなラインナップ
今年度の監督週間では、以下の5作品が発表されました。これらは世界各国の特異な視点を持った作品ばかりです。
1.
『ザ・プレジデンツ・ケーキ』 (The President's Cake)
監督:ハサン・ハディ
イラク出身の監督が描く、不条理な時代を生きる少女の物語。観客賞と新人監督賞を受賞した注目作。
2.
『国宝』 (Kokuho)
監督:李相日
抗争に翻弄される若き歌舞伎役者の生涯を描いた感動作。若手俳優たちが競い合う姿が見所です。
3.
『ミラーズ No.3』 (Mirrors No.3)
監督:クリスチャン・ペッツォルト
自動車事故をきっかけに新たな家族の形を発見する女性の心の旅。
4.
『ザ・ガール・イン・ザ・スノウ』 (The Girl in the Snow)
監督:ルイーズ・エモン
雪深い村に現れた新しい教師が繰り広げる、古い因習との葛藤。
5.
『イエス』 (Yes)
監督:ナダヴ・ラピド
未来への音楽を作ろうと奮闘するジャズミュージシャンの葛藤と愛を描いた作品。
高い期待を寄せる演出
今回の監督週間のアーティスティック・ディレクター、ジュリアン・レジ氏は、「日本で開催されることを非常に光栄に思っています。今年の選考には、日本映画の傑作も含まれており、さらなる国際的な成功を願っています」と述べています。また、会期中には特別ゲストを招いたトークイベントも予定されているとのこと。
カンヌ監督週間の歴史
監督週間(Quinzaine des cinéastes)は、1968年に設立され、常に高い芸術性を誇る作品を支援してきました。過去には多くの著名監督を世に送り出しており、今回も名だたる監督たちが作品を寄せています。
この『カンヌ監督週間 in Tokio 2025』は、映画ファンにとって見逃せないイベントです。幅広いテーマを持つラインナップから、心に響く映画を是非楽しんでください。公式サイトやSNSでの最新情報も随時チェックして、お見逃しのないように!