教員向けイベント「問いがあふれる学びの創り方」を開催
株式会社batonが主催する特別なイベントが、2025年9月10日(水)に東京の五反田に位置するゲンロンカフェで行われます。イベントのテーマは「QuizKnock 伊沢拓司と考える『問いがあふれる学びの創り方』〜社会の接点として探究学習を捉え直すbatonの取り組みについて〜」。これは主に中学校や高等学校に勤務する教員を対象にした内容で、社会の接点を持ちながら探究学習の新しい価値について考える機会となっています。
イベントでは、QuizKnockの創設者であり多くのテレビ番組でもおなじみの伊沢拓司がメインスピーカーとして登壇。彼に加えて、株式会社batonの教育開発チームから田村正資氏、Loohcs株式会社の代表でもある嶺井祐輝氏も参加します。各講演では、batonが取り組んできた探究学習に関する豊富な教育事例を紹介し、参加者と共にこれからの探究学習の在り方や、それを社会とどう結びつけていけるかを模索する予定です。
さらに、イベントのオンライン配信も計画されており、遠方にいる方でも参加できる機会が設けられています。配信終了後には、対面の参加者を対象に質疑応答が行われ、直接質問に答える時間も予定されています。
イベントの概要
- - 日程: 2025年9月10日(水)19時30分〜20時30分(予定)
- - 質疑応答: 20時30分〜21時(オフライン参加者限定)
- - 会場: ゲンロンカフェ(東京都品川区西五反田1-11-9 司ビル6F)
参加対象者はオフライン会場では全国の中・高教員、オンラインは誰でも参加可能です。参加費はオフラインが1,500円、オンラインは無料ですが、いずれも事前応募が必要です。オフラインの参加者に関しては、定員に達し次第締切が設けられるため、早めの応募をおすすめします。
登壇者のプロフィール
伊沢拓司
1994年生まれで東京大学経済学部を卒業。『高校生クイズ』で初の個人2連覇を果たし、2016年に知的エンタメ集団「QuizKnock」を設立。YouTubeチャンネルは250万人超の登録者数を誇り、自らのプロジェクト「QK GO」で全国の学校にも訪問しています。
田村正資
1992年生まれで東京大学大学院卒業。哲学研究者として活動しつつ、baton勤務。YouTubeチャンネルや通販サイトの運営も手掛け、より深い学びについての研究と提案を行っています。
嶺井祐輝
1991年生まれで、Loohcs株式会社の代表取締役社長。探究学習に特化した予備校を運営し、他の学び方についての提案や教材研究がライフワークです。
参加について
イベントに参加する場合、オフライン参加者は
こちらから、オンライン参加者は
こちらを参照してください。
株式会社batonは「遊ぶように学ぶ世界」を目指し、遊びと学びを融合させた教育サービスを提供しています。QuizKnockやその他のエンターテインメントと教育を組み合わせたサービスを通じて、学びの楽しさを発信している同社にぜひ注目してみてください。