VOCALOID6の魅力
2025-03-27 16:10:27

新たな音楽制作の世界へ!VOCALOID™6 琴葉 茜・葵の魅力を探る

新たな音楽制作の世界へ!VOCALOID™6 琴葉 茜・葵の魅力を探る



音楽制作の新たな選択肢として、2025年4月25日(金)に発売が予定されている『VOCALOID™6 琴葉 茜・葵』。本日より予約が開始され、音楽クリエイターたちが注目すること間違いなしです。この新製品は、株式会社エーアイの音声合成キャラクター『琴葉 茜・葵』に基づくボイスバンクで、声優の榊原ゆいの明るい声を活かした歌声が特徴です。

VOCALOID™6の新機能



『VOCALOID™6 琴葉 茜・葵』は、様々な歌声を作ることができるボイスバンクで、元気な茜と可愛らしい葵の二人がそれぞれ異なる歌唱スタイルを持ち合わせています。ディレクションの技術を駆使することで、人間らしい自然な歌声や近未来的なロボットボイスを簡単に生成することができるのです。特に注目すべきは、VOCALO CHANGER機能です。この機能を利用すれば、クリエイター自身の歌唱データをもとに、歌い方や歌詞を自由に再現することができます。

マルチリンガル機能



また、今作は日本語だけでなく、英語や中国語にも対応したマルチリンガル機能が搭載されており、多言語での表現が可能になっています。この機能により、さまざまなジャンルの楽曲に活用できることから、音楽制作の幅が広がります。クリエイターが自分のアイデアを形にする手助けをしてくれることでしょう。

スタイルプリセット



本製品には、各ボーカリストに対応したスタイルプリセットが用意されています。茜には9種類、葵には9種類のプリセットがあり、これを活用することで、曲に合わせた歌声を瞬時に選ぶことができます。これらのプリセットを使いこなすことで、クリエイターはより多様な音楽表現が可能になります。

購入特典



さらに、購入者には嬉しい特典も。特典として、exVOICE 393ファイルが付属し、制作に役立つ音声ファイルのコレクションが含まれているほか、インターネット社が提供するDAWソフトやプラグインも用意されています。これにより、音楽制作をさらに手軽に楽しむことができるのです。

  • - DAWソフト ABILITY 4 SE:初心者でも扱いやすく、プロフェッショナルな音楽制作が可能。
  • - VX-β:ヤマハが開発した歌声合成プラグインなど、これらのツールを活用すれば、新たな音楽の創作が広がります。

販売情報



『VOCALOID™6 琴葉 茜・葵』の販売は2025年4月25日から開始され、予約は3月27日より株式会社インターネットの販売サイトで、また、4月1日からはDLsiteでも行われます。製品はパッケージ版とダウンロード版の2種類があり、価格はパッケージ版が19,800円、ダウンロード版が16,830円となっています。

音声合成技術であるVOCALOIDは、2003年のリリース以降、進化を続けており、VOCALOID6ではAI技術を取り入れることで、自然で表現豊かな歌声の合成が可能となりました。琴葉 茜・葵は、その進化の一環として、新しいハーモニーを提供します。

まとめ



『VOCALOID™6 琴葉 茜・葵』は、新たな音楽制作のスタンダードを打ち立てるべく、今後のクリエイティブな活動に大きな影響を与えそうです。音楽制作を行う方々は、この機会にぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。詳細は公式サイトで確認できます。音声合成の新時代を共に迎えましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: エーアイ VOCALOID6 琴葉茜・葵

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。