第7回サウナフェア
2025-02-04 14:47:56

心身ともにリフレッシュできる「第7回サウナフェア」開催!業界必見の新商品が集結

第7回サウナフェアが浮上!


2025年2月12日(水)から14日(金)までの3日間、東京ビッグサイト南展示棠で、日本最大級のサウナ関連展示会「第7回サウナフェア」が開催されます。本イベントは、温浴施設や専門店、アウトドア施設など、サウナ商品を扱いたい業界関係者にとって必見の機会です。

サウナフェアについて


株式会社ビジネスガイド社が主催するこのフェアは、全国から集まった出展社が提供する多彩なサウナ設備や関連グッズを一堂に展示。計画中の施設についてのアイディアを得たり、最新のトレンドをつかむチャンスです。サウナ関連ビジネスを考えている方、業界の最新情報をキャッチアップする絶好の機会です。

注目の出展社と商品一覧


いくつかの注目出展社を紹介します。

  • - 株式会社LAUT (ブース番号:南2-GLS-06)
フィンランド製ストーブを使った高品質なサウナを展開。オーダーメイドで作られるこのサウナは、集客につながる価値を提案しています。

  • - 株式会社イチネン製作所 (ブース番号:南2-GLS-02)
サウナ専用デバイス「totonoi link fit」を展示。サウナの時間を計測し、サウナ大好きアニマル「サニマルズ」と共に楽しむことができます。

  • - 株式会社モキ製作所 (ブース番号:南2-GLS-11)
特許取得の独自燃焼方式を持つ高温燃焼が可能な薪サウナストーブを紹介します。800℃の高温でも燃焼できるところが特徴です。

  • - サウナーズハウス (ブース番号:南2-GLS-10)
サーモヘムロック材を使った屋内用スクエアサウナキャビンや家庭用の水風呂と冷水用チラーを展示します。

  • - 全国酵素風呂ネットワーク (ブース番号:南2-GLS-03)
業界最大規模の酵素浴サロンが酵素風呂の開業及び導入支援を提案します。さまざまなサウナテクニックが得られるまたとない機会です。

無料セミナーの開催


また、会期中はサウナ業界の著名人による無料セミナーも行われ、サウナ施設作りや世界のサウナトレンドについてのテーマが設けられています。業界の最新情報を直接聞ける絶好のチャンスです。

アウトドアとのコラボイベント


「第7回サウナフェア」と同時に、「グランピング&アウトドアプロダクツフェア」も開催されます。サウナとアウトドア商材の相性は抜群で、新しいビジネスモデルを模索している方も要チェックです。
【注目出展社】
  • - HAKOBUNÉ@すえ木工 (ブース番号:南2-GL-03)
持ち運び可能な癒やしの湯舟を展示。自分の好きな場所でリラックスできます。

  • - ログハウスのビックボックス (ブース番号:南2-GL-04)
北欧ログハウスの事例も紹介し、サウナ文化とその提案を行います。

  • - 株式会社日栄産業 (ブース番号:南2-GL-02)
折り畳みのできる帽子「FLIPVISOR®」の展示も行われます。

  • - 板野町商工会(尾田木材(株)) (ブース番号:南2-GL-07)
国産木材を使った加工製品の紹介があり、高い技術力を誇る地元企業の製品が見られます。

開催概要


  • - 会期:2025年2月12日(水)~14日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
  • - 会場:東京ビッグサイト南展示棠2ホール(第17回LIFE×DESIGN内)
  • - 入場料:無料(事前登録不要、当日入場可能)
  • - 公式サイトサウナフェア公式サイト

サウナビジネスに関心のある方々、是非この機会を活かして充実した情報を手に入れてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ビッグサイト サウナフェア サウナ商品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。