ショートフィルム審査員募集
2025-04-02 10:55:42

ショートショートフィルムフェスティバルがJ-WAVEと共に新たな試みを展開

ショートショートフィルムフェスティバルがJ-WAVEとコラボ!



アジア最大級の短編映画祭、「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」(SSFF & ASIA)では、ラジオ局J-WAVEと連携し、新たな試みとして「J-WAVE SOUND OF CINEMAアワード」の審査員を一般募集します。これは、音楽や音に焦点を当てたショートフィルム作品を評価し、選定するプロジェクトです。

審査員を募集中!



今回のリスナー審査員として選ばれるのは100名。この審査員は、ショートフィルムにおける音の可能性を見極め、特別なアワード作品を選ぶ重要な役割を担います。音楽や音声に特に関心があるリスナーの皆さんにとっては、自身が審査員となる貴重なチャンスです。

さらに、選ばれた審査員の中から抽選で10名には、5月28日(水)にTAKANAWA GATEWAY CITYで開催されるSSFF & ASIA 2025オープニングセレモニーへの招待もあります。この場では、アワードの授与が行われるステージを目の当たりにできる特典も付いています。

2025年の映画祭詳細



映画祭の代表を務める別所哲也氏が今度も主導します。開催期間は2025年4月24日(木)から6月30日(月)までで、オンラインでの映像配信が行われ、5月28日(水)にはオープニングセレモニーが行われます。また、東京を中心に複数の会場で上映会も予定されています。

具体的な上映会場は、TAKANAWA GATEWAY CITYや表参道ヒルズ、赤坂インターシティコンファレンスなど多彩です。チケット情報は、上映会場とオンラインでの配信で有料、また一部無料のイベントもあります。チケットは4月24日から販売開始となる予定です。

審査員応募の流れ



リスナー審査員の応募は、指定のURLから可能です。応募締切は2025年4月17日(木)。応募者が多い場合は抽選があり、審査員に選ばれた方には4月25日(金)までにご連絡が行われます。当選者には詳細な審査方法についてもお知らせが届くようです。

スマートフォンや携帯メールでの応募者は、指定されたメールアドレスからの受信設定も忘れずに確認しましょう。当選通知が届かない場合は、落選とみなされるので注意が必要です。

映画祭の歴史と役割



ショートショート フィルムフェスティバルは、1999年に別所哲也氏の思いから始まり、日本で新たな映像文化を育むことを目指して進化してきました。2001年には名称を変更、さらに2004年には米国アカデミー賞公認映画祭に認定され、質の高い短編映画を多くの人々に届けるプラットフォームとなりました。

近年では、映画祭の出展作から選ばれた作品がアカデミー賞短編部門にノミネートされる権利も獲得するなど、映画界における影響力も増しています。若手クリエイターの登竜門としても注目を浴びるSSFF & ASIA。この機会に、ぜひ多くの方々が参加し、素晴らしい短編映像の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

詳しい情報や応募方法は公式ウェブサイトを訪れて確認してください。

公式ウェブサイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: J-WAVE ショートショートフィルム 審査員募集

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。