第7回サキア祭、ファーストイノベーションが協賛!
淡路島の秋の風物詩として親しまれる「第7回サキア祭」が、今年も華やかに開催されることになりました。このイベントは、地域の絆を育むことを目的に、株式会社バルニバービが主催します。注目すべきは、IT企業の株式会社ファーストイノベーションが協賛し、来場する子どもたちに“光るおもちゃ”を200個提供する点です。夜の祭りを一層盛り上げ、地域への訪問者を歓迎するために、彼らの取り組みが期待されています。
協賛の内容についての詳細
ファーストイノベーションは、地域の魅力を広めるために、SNSや地域メディアを活用したプロモーションも実施します。この協賛は、物品提供と情報発信を融合させ、地域に訪れる人々がより多くの楽しみを得られるようにしています。やがては、淡路市の文化や自然が交差する場を作り出し、地域の人々に豊かな笑顔をもたらすことでしょう。
第7回サキア祭の魅力
サキア祭は、淡路市の旧尾崎小学校跡地にある複合施設「SAKIA」で開催されます。地域の住民はもちろん、観光客や移住者も楽しめる内容が用意されています。音楽やアート、マルシェなど、淡路島を代表する文化や食を体感できる多彩なプログラムが展開されるのが大きな特徴です。今回の祭りは初めての夜間開催で、「秋の夜長を楽しむ収穫祭」をテーマに、午後3時から7時半までの予定です。夜にはキャンプファイヤーやJ-POPナイト、さらには地域の中学校の吹奏楽演奏も予定されており、温かい雰囲気が漂うことでしょう。
光るおもちゃがもたらす楽しさ
ファーストイノベーションが提供する“光るおもちゃ”は、来場者の笑顔を引き出すための大切な一環です。暗闇の中で優しく光るおもちゃが、子どもたちの楽しみと安心感を生み出し、家族みんなが一緒に楽しめる空間を演出します。彼らの願いは、これらの光が淡路島の夜を明るく照らすだけでなく、地域の未来を希望で満たすことにあります。
バルニバービとファーストイノベーションの想い
株式会社バルニバービは、地方創生に特化した事業を展開し、淡路島を愛する企業です。代表の佐藤裕久氏が掲げる「淡路島で人が循環するまちを創る」というビジョンに対し、ファーストイノベーションの社長・木ノ根雄志も深く共感。お互いの理念が重なり合い、リアルな体験とデジタルの発信が融合することで、地域のさらなる発展を促進していく考えです。
地域との共創を目指して
ファーストイノベーションは「つながり応援」や「つながりファンディング」など、多様なプロジェクトを通じて地域と人々を結びつける努力をしています。今後も地域に寄り添いながら、他の地域とも協力し合って、日本全体のまちづくりに貢献することを目指しています。
代表からのメッセージ
「淡路島の自然と人のつながりは心を惹かれます。光るおもちゃが子どもたちの笑顔を生み出し、地域の未来を明るく照らすことを心から願っています。」と木ノ根社長はコメントしています。
このように、第7回サキア祭は地域の人々を一つにする大切なイベントになります。ぜひ皆さんも参加し、淡路島の魅力を体感してみてください。
企業情報
主催:株式会社バルニバービ
所在地:大阪市西区南堀江 1丁目 14-26 中澤唐木ビル 6F
公式サイト:
バルニバービ公式サイト
協賛:株式会社ファーストイノベーション
所在地:東京都中央区晴海3-13-1 DEUX TOURS EASTタワー52F
公式サイト:
ファーストイノベーション公式サイト