国際電話詐欺を防ぐための取り組み
2025年7月20日、徳島県美馬市の地域交流センター「ミライズ」で、「みんなでとめよう! 国際電話詐欺~♯みんとめとくしま大作戦~」が開催されました。このイベントには、警察庁特別防犯支援官の伍代夏子氏が出席し、参加者に詐欺の現状や防止策について具体的に紹介しました。
近年、特に高齢者を狙った国際電話やSNSを利用した詐欺が急増しています。伍代支援官は、被害の実態として「発信元を偽装した実在する警察の番号を使った電話」や「SNSを駆使して信じ込ませる手口」の問題を挙げ、その危険性を強調しました。特に徳島県内でも実際に起きている事件の数々を紹介し、警察がSNSで連絡を取ることは不可能であると、参加者に注意を促しました。
伍代支援官の呼びかけにより、国際電話の着信を無料で休止するサービスが紹介され、多くの参加者がその場で申し込みを行う形となりました。国際電話利用休止のメリットを説明する中で、伍代支援官は「海外に電話する予定がない方は、ぜひこの機会に利用を休止してください。」と呼びかけました。
また、参加者からは、親にこの内容をすぐ伝えたいという声が多く聞かれました。特に印象に残ったエピソードとして、毎日詐欺の電話を楽しみにしている高齢者がいたことを挙げ、「犯人は仲良くなったふりをして騙そうとしています。そのような会話は決してしてはいけません。」と強く警告しました。
さらに、携帯電話に対する具体的な対策として、非通知設定や未登録番号の着信拒否の重要性を説明し、ブロックアプリの活用方法も紹介しました。このような対策の周知は、参加者の日常生活に大きな影響を与えるでしょう。
#####
参加者が見逃さなかった国際電話利用休止申込
イベントは多くの人に好評で、最終的には300件を超える国際電話の利用休止申し込みがなされました。これは、これまでの開催の中でも最多の申し込み件数となりました。
国際電話の利用休止については、国際電話不取扱受付センターが案内しています。お電話は、無料でのお問い合わせを受け付けており、平日のオペレーター案内も実施しています。
- - 国際電話不取扱受付センター: (https://www.kokusai-teishi.com/)
- - 電話番号: 0120-210364 (通話料無料)
- - 取扱時間: オペレータ案内:平日午前9時から午後5時、自動音声案内:平日、土日祝24時間
このイベントを通じて、多くの参加者が詐欺の恐れを意識し、さらなる知識を得ることができたことは、今後の防犯活動においても大きな意味を持つでしょう。伍代支援官の取り組みと参加者の積極的な態度が、地域社会全体の安全に寄与することを期待しています。