ファッションウィーク2026
2025-09-05 16:54:45

Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S 開幕と20周年セレモニーの模様

Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S 開幕と20周年記念セレモニー



2025年9月1日から6日まで開催される「Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/S」には大きな期待が寄せられています。これを祝うために、特別なセレモニーが8月29日に天王洲WHAT CAFÉで行われ、ファッション業界の関係者やデザイナーたちが集まりました。

セレモニーの冒頭には、一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)の理事長である下地毅氏が登壇しました。下地氏は、20年間にわたり日本の繊維産業やブランドの発展を築いてきたことを振り返り、震災やコロナ禍、SNSの普及という変化を経ながらも、ファッション・ウィークが進化し続けてきたことに感謝の意を表しました。「これからの20年に向けて、タイトルスポンサーとして支えてくれる楽天グループやパートナー企業、団体と共に、ますます魅力的なファッション・ウィークを作っていきたい」と未来に向けた決意を述べました。

続いて、Japan Fashion Week 20thスペシャルアンバサダーに就任した俳優・宮沢氷魚さんが登場し、開催を祝う乾杯の音頭を取られました。過去20年間に多くの参加を果たしたデザイナー・コシノヒロコさんからは、ファッションの発展に関する貴重なお言葉が披露され、「東京は今や世界のファッション都市である」との強いメッセージが贈られました。

当日のイベントでは、ファッションのキーワードとして「カワイイ」「テーラード」「デニム」「ドレス」「ミリタリー&ワーク」が指定され、出席者たちはそれぞれの個性を活かしたファッションを楽しんでいました。会場は、日本のファッション史を振り返る映像が流れ、未来への希望を託したムービーも上映され、参加者の感動を生み出しました。

さらに、特別な受賞式も行われ、2022年にスタートした「JFW NEXT BRAND AWARD 2026」のグランプリ受賞者である『mukcyen』(ムッシャン)のデザイナー、木村由佳さんが紹介されました。彼女のブランドは、来る9月1日に初のランウェイショーを開催する予定であり、たくさんの期待が寄せられています。この受賞に際し、満場の祝福を受け、未来への希望が感じられる瞬間となりました。

日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)は、今季のテーマ「世界の継ぎ目となれ– JFW 20 + 20 -」のもと、新たな20年のスタートを切ります。この挑戦に向けて、さまざまなブランドや企業との協力を進め、さらに日本のファッションシーンを盛り上げていくことでしょう。

このように、Rakuten Fashion Week TOKYO 2026 S/Sの開幕は、日本のファッション文化の重要性を再確認させる機会となりました。これからの進展に注目しつつ、参加者たちの活躍を心から期待したいと思います。

  • ---

開催概要


  • - 会期:2025年9月1日(月)~9月6日(土)
  • - 主催:一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
  • - 詳細は公式サイトをご覧ください: Rakuten Fashion Week公式サイト

今後のファッションシーンの発展も楽しみにしつつ、私たちもこの流れに乗っていきたいものです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本ファッションウィーク 楽天ファッション ムッシャン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。