上坂アナSDGs賞受賞
2025-10-30 17:58:27

上坂嵩アナが名古屋人間力大賞で市長賞受賞!SDGs教育の功績を評価

上坂嵩アナが名古屋市長賞を受賞



名古屋テレビ放送の夕方ニュース番組『ドデスカ+』でフィールドキャスターを務める上坂嵩アナウンサーが、名古屋青年会議所主催の「名古屋人間力大賞」で名古屋市長賞に輝きました。これは、彼が推進しているSDGsをテーマにしたキャリア教育活動が、若者たちの課題解決能力を高めることを目的として評価された結果です。

上坂アナは、東海地方の学校で「SDGs出前教室」を実施し、実際に取材を通じて得た事例を紹介しつつ、カードゲームを用いたワークショップを通じて子どもたちに多角的な視点でのキャリア教育を行っています。これまでの約4年間にわたり、実に2000人以上の子どもたちが彼のプログラムに参加。これにより、参加者たちの「課題発見・解決力」を育んでいます。

表彰式は10月24日にSTATION Aiで開催され、そこで名古屋市長賞を授与されました。上坂アナは受賞後、自身の活動に対する感謝の気持ちを表しながら、今後もこの活動を続ける意向を示しています。「上坂アナウンサーのSDGs出前教室」は、引き続き多くの子どもたちに影響を与えることでしょう。

名古屋人間力大賞とは?



この大賞は、名古屋及びその周辺に住む20歳から40歳の若者を対象にした表彰制度であり、科学技術、医療・福祉、文化・芸術、国際交流、環境、スポーツ、教育、まちづくりといった多岐にわたる分野で活動する若者たちの社会貢献を評価し、さらなる活躍を促す目的で設けられています。

上坂アナは、受賞の背後にある自身の活動に触れ、「伝える力」を生かし、新しい世代の若者たちに影響を与えることで、未来の社会がより良くなる手助けができればと強く願っていると語りました。彼は、「社会は常に変わりつつあり、過去の延長線では生き残れない」との認識から、自己の強みを高め、他者の強みと組み合わせることで新しい価値を創出することを訴えています。

上坂アナの取り組みは、子どもたちに活力を与え、社会で求められるスキルを身につける助けとなるでしょう。この活動は、教育現場においても大いに価値を持ちます。

今後の活動について



今後も上坂アナはSDGsについての出前教室を開催する予定であり、より広範囲にわたる参加を促進することで、次世代のリーダー育成に寄与することを目指しています。上坂アナの取り組みが、多くの人々に感動と影響を与え続けることを期待しています。

今後の活動や番組情報については、メ~テレの公式ウェブサイトで確認できます。これからの上坂アナのさらなる活躍に注目です!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 上坂嵩 SDGs出前教室 名古屋人間力大賞

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。