TOKYO MX初コラボ
2025-11-27 16:20:49

TOKYO MXが30周年を記念しファミリーマートと初コラボ商品を発表

TOKYO MXとファミリーマートの初コラボが実現



東京メトロポリタンテレビジョン、通称TOKYO MXが2025年に開局30周年を迎え、その記念イベントとしてファミリーマートとの初のコラボレーションが決まりました。このコラボの一環として、TOKYO MXが自信を持って紹介する「番組イチオシのうまいもの!マニアックグルメ」をテーマにした商品の展開が始まります。

コラボ商品は、2025年12月2日(火)から関東エリアの約5,500店舗で順次販売されます。特に、東京、神奈川、埼玉、千葉などが対象地域となっており、ファミリーマートの店舗で手軽に入手可能です。この新たな試みは、ファミリーマートの「あなたのうれしい」をテーマにしたキャンペーンの一環として位置づけられています。

新作のおむすびと弁当、ラーメンの3種



今回、お披露目される3種類のメニューは、それぞれ独自の特色があります。

1. もんじゃソースまぜめし(141円、税込152円)
このおむすびは、もんじゃ焼きのソースを使い、天かす、あおさ、だし、様々な野菜の旨みを凝縮しました。食べると、もんじゃ特有のガーリック感が口に広がり、思わずやみつきになってしまいます。

2. ナポリタン&醤油バター風味ご飯(554円、税込598円)
弁当として提供されるこのメニューは、トマトとにんにくの風味豊かなナポリタンと、香ばしい醤油バター風味のご飯を豪華に組み合わせたボリューム満点の一品です。500g近い大きさは、満足のいく食べ応えがあります。

3. 八王子ラーメン(489円、税込528円)
最後に、深い味わいの醤油ベースのスープに、八王子特有の刻み玉ねぎを加えたこのラーメンは、中細ストレート麺とも相性抜群。ラードの香ばしさを感じさせる一杯は、まるで食堂で味わっているかのような本格感です。

パッケージデザインにもこだわり



新商品は味だけではなく、パッケージデザインにも力が入れられています。各商品の魅力を最大限に引き出す工夫が盛り込まれ、見るだけでも楽しめる仕上がりとなっています。

試食会に参加したTOKYO MXの田中陽南キャスター



このコラボ商品が実現した背景には、TOKYO MXのキャスターとして知られる田中陽南さんが試食会を行ったことがあります。彼女は、「東京で自慢したいグルメがそのまま再現されていて美味しかった」とコメント。特に、もんじゃソースまぜめしの香りに感動した様子で、「コンビニでこの味が楽しめるなんて嬉しいです!」と強調しました。

まとめ



開局30周年を迎えたTOKYO MXの記念すべき商品は、これまでにない新しい形のグルメ体験を提供します。直接店舗に足を運んで、マニアックなグルメの味わいをぜひお楽しみください。これまで食べたことのない美味しさが待っているはずです。ファミリーマートとの初コラボは、今回限りではありません。今後の展開も大いに期待が寄せられています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート TOKYO MX マニアックグルメ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。