カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を設立
カルビー株式会社と博報堂キースリーが共同で設立した音楽レーベル『じゃがレコード』がついに始動しました。この新しいレーベルは、カルビーの商品特有の“タベオト”を音楽の素材として活用し、スナックの楽しみを広げることを目的にしています。2025年4月29日には、レーベルの第一弾アーティストであるクリエイターユニット「niKu」による楽曲「DAHA」が公開される予定です。
タベオトを活用した新しい音楽の誕生
「じゃがレコード」は、スナックを食べる際に生まれる音をもとに音楽を創造するというユニークなコンセプトを持っています。具体的には、「ポテトチップス」の「パリッ」という音や、「かっぱえびせん」の「サクッ」といった、特有の食感音を取り入れた楽曲を提供し、消費者に新たな味わいを与えます。「おいしい音で、つくろう音楽。」という理念のもと、食に関する音楽を楽しむことができるのです。
今後の展開
さらに、カルビーは独自のブロックチェーン技術を利用したIP管理プラットフォーム「かるれっと」上で、タベオトをIPとして登録することを計画しています。これにより、さまざまなクリエイターが楽曲を制作し、レーベルに参加することが可能になるでしょう。消費者はより多くの音楽を体験し、参加できる機会が増えることが期待されています。
第一弾楽曲「DAHA」
「DAHA」は、「niKu」が手がけた楽曲で、ゲストボーカルにはTHE BINARYのmidoが参加しています。この楽曲は、自分自身を認めつつ、より良い未来への一歩を踏み出す勇気を与える内容です。ポテトチップスの食べる音がリズムやメロディと融合し、楽曲に新たな命を吹き込んでいます。フレッシュなサウンドと共に、聴く人を元気づけることでしょう。
niKuからのコメント
niKuのメンバーであるChinozoは「久々の調理で大変でしたが、満足いただけるものに仕上がったと思います」と語り、楽曲制作の過程を楽しんだ様子が伺えます。また、がちゃは「たくさんの方に召し上がって頂けるように精一杯料理させていただきました」と述べ、ポテトチップスを食べながら作業を行ったことを強調しました。
まとめ
『じゃがレコード』は、カルビーの商品と音楽を組み合わせた新しい試みです。食べる音で音楽を楽しむという新しい楽しみを提供することで、カルビーは今後も多様なエンターテインメントを展開していくことでしょう。まずは、第一弾楽曲「DAHA」の公開を楽しみにしておきたいですね。詳細については、ミュージックビデオもぜひご覧いただきたいと思います。
ミュージックビデオ「DAHA」はこちら【© じゃがレコード】