アルプロン、大学生と若年層アスリートを支援する新たな取り組み
2025年7月21日、プロテインで知られるアルプロンが「アルプロンU30アスリート支援プロジェクト」を発表しました。このプロジェクトは、18歳から29歳までの大学生や若年層アスリートを対象に、競技生活を支えるためのさまざまなサポートを提供することを目的としています。
プロジェクト設立の背景
現代のアスリートは、経済的な問題に悩まされることが増えています。特に大学生や若年層のアスリートは、練習や試合に必要な資金を捻出することが難しく、そのためにアルバイトを掛け持つことが多々あります。しかし、部活動や競技への時間が優先され、生活費や食費が圧迫されるという現実があります。このような厳しい状況下、多くの才能ある選手が思うように競技を続けられないのが実情です。
アルプロンはこの問題に真摯に取り組むため、アスリート一人一人がさらなる高みを目指せるように支援プログラムを設計しました。
提供される支援内容
この支援プロジェクトには、次のような支援内容が含まれています。
- - 経済的支援: アスリートが活動を継続するために必要となる資金を提供します。特に食費や遠征費など日常的な経済負担を軽減するため、アルプロン製品(プロテインなど)を無償で提供する取り組みが行われます。
- - 栄養サポート: 試合や練習でのパフォーマンス向上に必要な栄養を補うため、アルプロンの最新のスポーツ栄養製品を選手に提供します。無理のない栄養補給を支援し、競技力向上を図ります。
公式コメント
プロジェクトの発表にあたり、アルプロンの代表取締役社長である坂本雅俊氏は、「アスリートの可能性が経済的な理由で制限されることは非常に心苦しいです。我々はアスリートが夢を追いかけ続けることができるように、環境を整える支援を続けていく所存です。このプロジェクトを通じて、選手たちの精神的及び肉体的な成長を支えたいと考えています」と述べました。
アスリートとしての現場の声
現在、アルプロンの社員として働く陸上競技選手の平松忠浩さんは、「多くのアスリートが練習とアルバイトの時間を調整するのに非常に苦労しています。その中で、アルプロンからの経済的な支援は大きな助けとなるでしょう。この支援によって、アスリートたちは安心して競技に集中し、夢を追い続けられることができると信じています」と述べています。
プロジェクトの具体的な内容
この支援プロジェクトには、4つの支援枠があります。まず、ゴールド支援では、1名に対して活動支援金として100万円が支給されるほか、月1万円分のプロテインが無償提供されます。次にシルバー支援では5名に対して10万円の活動支援金と1年分のプロテインが提供され、ブロンズ支援では10名に対して5万円の支援金と同じく1年分のプロテインが無償提供されます。さらに特別賞として50名には半年分のプロテインが支給されます。
エントリー方法と日程
応募対象は、全国の18歳から29歳の大学生や若年層アスリートとなります。応募は2025年7月21日から始まり、8月24日まで受け付けています。エントリーはオンラインでの申込みが可能で、後は書類選考を経て、SNSでのいいね獲得数が選考に反映されるユニークなプロセスも組み込まれています。実施後は最終選考発表が行われ、表彰式は2025年9月27日に予定されています。
アルプロンについて
アルプロンは、プロテインを中心にスポーツ栄養製品を扱う企業で、アスリートのパフォーマンス向上を支援するために活動しています。また、次世代アスリートの育成に力を入れており、今後も支援内容の充実を図る方針です。アスリートの日常をより豊かにし、競技力向上を支えるための活動を推進し続けます。