愛媛の偉人を紹介
2025-08-29 15:44:40

友近&ハリセンボン春菜が愛媛の偉人を紹介する動画を公開

愛媛県の歴史と偉人に迫る《はじめえひめ》



愛媛県松山市に位置する「まじめなえひめ研究所」が、2025年8月29日(金)20:00に新作YouTube動画『これ全部、愛媛がはじまり!?驚きの“発祥”連発!【はじめえひめ】』を公開します。この企画では、地域にゆかりのある“はじまり”をテーマに、人気芸人の友近さんとハリセンボンの近藤春菜さんを迎え、愛媛県の魅力が映し出されます。

本企画《はじめえひめ》は、愛媛県の大学生や市町職員からなるMEラボメンバーが中心となり、地域の偉人や名物を紹介。特に注目されるのは、愛媛出身で新幹線の父と称される十河信二氏の功績です。彼が愛媛県新居浜市と西条市の職員たちによってプレゼン形式で紹介される様子は必見です。このプレゼンテーションでは、実際の資料や地元ならではのエピソードも交え、愛媛の隠れた偉人像を明らかにします。

驚くべきは、友近さんと春菜さんの軽妙なトーク。固い内容も、彼女たちの一言でユーモアあふれるものに変わります。真面目でありながら楽しい新しい愛媛PRや、地元の若者が地域をどのように盛り上げているのかを知る良い機会です。

MEラボの活躍


映像の前半では、MEラボの大学生たちが地元の名物や誇りを紹介します。若者たちが自らの手で愛媛の魅力を発信し、地域を盛り上げようとする姿勢は、多くの人に感銘を与えるでしょう。その中で彼らがどのように企画・発信しているかを知ることができるのも、この動画の魅力です。

十河信二氏について


十河信二(1884-1981)は、愛媛県新居浜市出身の鉄道官僚であり、西条市長も務めた著名な人物です。彼の最も称賛される功績は、東京〜大阪間を結ぶ新幹線の実現に向けて尽力したことです。彼は大学卒業後に運輸省や鉄道省で重要な役職を経験し、71歳で国鉄総裁に就任。1964年、東京オリンピックに合わせて新幹線が開業するまで、様々な困難を乗り越えたのです。

愛媛では、彼と妻であるキクさんの物語をもとにした朝ドラ化を目指す署名活動が進行中。新居浜市と西条市の両市長が共同の活動を展開していることにも、地域全体の熱意が伺えます。このような活動が広がることで、十河氏の足跡が次世代にも語り継がれることを願います。

友近さんと春菜さんのエンターテイメント


加えて、友近さんは最近、昭和の雰囲気を再現する作品で多くのファンを魅了しています。その中で、今回の《はじめえひめ》が新しい朝ドラ動画の誕生につながるトークも展開されたことは、大いに期待が高まります。友近さんが語る「本家が無理なら、私のYouTubeで!」という発言は、地方の偉人への敬意を持ちながらも軽快な雰囲気を醸し出しています。さらに春菜さんとの軽妙なやりとりは、視聴者にとっても楽しみな要素です。

まとめ


新しい愛媛県の魅力を発信する《はじめえひめ》は、地域を深く理解し、楽しむための提案です。若者たちが地域のアイデンティティを抱えて参画する姿勢や、昔の偉人がどのように愛媛に貢献したのかを知ることで、視聴者自身も愛媛の魅力を再発見できることでしょう。全ての方にとって、心温まるコンテンツになりそうです。ぜひ、動画公開をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 友近 ハリセンボン はじめえひめ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。