アンドエスティHDの新たな挑戦
2025-10-10 13:29:06

アンドエスティHD、サプライチェーン透明性を向上させる取組を強化

アンドエスティHD、サプライヤーリストの拡充



株式会社アンドエスティHDは2025年10月10日、サプライチェーンの透明性を強化するため、サプライヤーリストを拡充することを発表しました。昨年は47社を公開しましたが、今年は新たに60の生産工場の情報も開示し、より詳細な透明性を目指しています。また、今回の発表では、初めて「従業員数」「女性比率」「労使協定の有無」の情報が追加されます。このことにより、アンドエスティHDは社会課題に向きあい、より安心・安全な商品を提供することを目指しています。

サプライヤーエンゲージメントの重要性



アンドエスティHDグループは、中国やASEANを中心に世界各地で商品を生産しています。商品の生産工程は多岐にわたり、原材料の調達から縫製、輸送まで様々です。このような複雑なサプライチェーンにおいて、倫理的な調達活動を行うことは重要な課題です。2016年に策定された「グループ調達方針」と「グループ調達ガイドライン」には、社会的、環境的な配慮が強調されており、これに沿ったCSRモニタリングや現地視察を通じて、サプライヤーとのパートナーシップを強化しています。

リスト公開2年目の取り組み



アンドエスティHDは、アパレル業界の企業としての責任を果たすべく、2024年9月からサプライヤーリストの公開を開始しました。2025年10月には、新たに関連生産工場の情報が加わり、製品の背後にある透明性をより高めます。新たに公開される情報には、工場ごとの従業員数、女性比率、労使協定の有無が含まれ、より安全な労働環境を築くための努力が強調されます。また、商社を通じた生産委託にかかわる情報も新たに公開され、主力商社7社および貿易企業18社の情報が含まれます。

社会と環境への配慮



アンドエスティHDグループはサプライチェーン全体の可視化を進め、高い透明性を実現することで、社会と環境に配慮した事業活動を強化していく方針です。地域の持続可能な発展を目指し、サプライヤーとのパートナーシップを拡充することで、より倫理的で持続可能なファッション産業を実現することが求められています。

サプライヤーリストの公開について



この度のサプライヤーリストの公開にあたっては、「統合報告書2025」に合わせて、認定された取引先企業名、生産種別などの詳細が開示されます。サプライヤーリストは公式ウェブサイトで確認でき、透明性の高い情報提供が行われています。リリースされた情報は、今後の製品選択にも影響を与え、消費者に安心感をもたらすことが期待されます。

アンドエスティHDグループは、続くサステナビリティの目標に基づき、取り組みを増進していく意向を示しています。企業の成長と地域社会の発展を両立させるため、ファッション業界の未来に向けたサステナブルな選択を具現化していくことが求められています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サステナビリティ アンドエスティHD サプライチェーン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。