ファミリーマートが安全を守るクマ対策ガイドラインを発表
最近、全国的にクマの出没が増加しています。この状況を受け、株式会社ファミリーマートはお客様と店舗従業員の安全を最優先とした新たなガイドラインを策定しました。当ガイドラインは、店内の運営やお客様の避難行動において、万全の対策を講じることを目的としています。
ガイドラインの主なポイント
1. 事前準備の徹底
- - 店舗のクリンネス維持: 店舗の清掃状態を常に良好に保ち、ゴミ箱や飲食物の残渣を取り除くことが重要です。また、店頭ゴミ箱を一時的に撤去し、廃棄商品を事務所内で管理することにも取り組みます。
- - 緊急連絡先の確認: 自治体や警察の専門部署への連絡先を事前に確認し、店舗内で周知徹底します。
- - 情報収集: 自治体からの出没情報を定期的にチェックし、最新の状況を把握します。
- - クマ撃退スプレーの配布: 特にクマの出没が多い北海道や東北地域の各店舗では、クマ撃退スプレーを配布し、万全の備えを整えます。
2. 近隣で出没情報を入手した場合
- - 屋外作業の中止: 駐車場や店周辺での作業は即時中断し、安全な場所に範囲を移します。
- - お客様の避難誘導: 店の外にいるお客様には、速やかに店内か車内へ避難するように案内します。
- - 自動ドアの施錠: 状況に応じて自動ドアの電源を切り、施錠を行います。
3. 直接目視できる距離で出没した場合
- - お客様の避難: 近くにクマが確認された時は、店舗内または車内への避難を迅速に促し、静かに移動するように伝えます。
- - ドアの施錠: 直ちに自動ドアの電源をオフにし、施錠します。
- - 警察への通報: 必要に応じて、警察への通報を行います。
4. 営業の再開について
クマが立ち去り、安全が確認されるまでは営業を行わず、安全が確保された後に通常の営業を再開いたします。
ファミリーマートは、店舗における安全確保を最優先し、今回のガイドラインを実施することで、全てのお客様が安心して店舗をご利用できるよう努めてまいります。今後も地域の安全を守るため、必要な対策を続けていく所存です。