片手バッグSmartPro
2025-03-25 12:10:27

ユニバーサルデザインが生んだ片手で使えるバッグイノベーション!SmartProの挑戦

ユニバーサルデザインから生まれた新たな移動の伴侶



世の中には、さまざまなニーズが存在します。特に身体に不自由を抱える方々にとっては、日常生活の中で役立つアイテムが求められています。その中でも、バッグは本人の生活スタイルを大きく左右する重要な要素です。有限会社岩沢製作所が手がける「U-GO Smart Pro」は、そんなニーズに応えるために開発されたユニバーサルデザインのバッグです。これまで20年以上もの間、障がい者支援に取り組んできた同社が新たに始めたプロジェクトは、片手でも快適に使えるバッグの提供です。

プロジェクトの背景



U-GOは、片麻痺を持つ方が快適に外出できる社会の実現を目指しています。毎日の生活で「持って出かけたいけれど、バッグを持つことが負担になってしまう」という声を受け、特に片手での操作に特化したバッグを開発する決意を固めました。バリアフリーやユニバーサルデザインのイベントでの交流を通じて、実際の使用感を考慮した開発を行っています。このバッグは、体の不自由を抱えた方やそれ以外の方々にも受け入れやすく、多くの人にとって便利な存在となるでしょう。

機能性と使いやすさ



「U-GO Smart Pro」は、右利き・左利きそれぞれに特化したデザインを採用しています。開閉の操作感は徹底的にこだわられており、左手または右手の専用設計で、最適な位置から快適に開閉できるように配慮されています。特に、回転金具の設計が施されており、ものを安定させたまま金具をおろすことで、まるで自分の一部のように自然に扱えることを実現しました。

また、バックの形状もユーザーに寄り添うように設計されていて、身体の負担を軽減しつつ、常に安定した開閉を可能にしています。ファスナーについても独自に研究されており、軽い力で開閉できるよう工夫されています。特に「YKKビスロン No5」は、引きやすさに特化して選定されています。その結果、片手でも気軽に扱えるという新たな使い心地を生み出しました。

プロジェクトの概要とリターン内容



「U-GO Smart Pro」は、Makuakeでのプロジェクトを通じて資金調達が行われています。期間は2025年3月23日から5月31日まで、目標金額は「100,000円」です。リターン内容としては、完成品のスマートバックが5色展開で用意されており、右手用か左手用をお選びいただけます。多くの方にこの製品を知っていただくことで、さらなる商品開発や使いやすさ向上にも繋がることでしょう。

利用者の声と期待



「U-GO Smart Pro」は、単に使いやすさを追求しただけではありません。多くの方が抱えている不安や悩みに寄り添い、彼らが本当に求めているバッグを実現することが重要です。実際にプロジェクトに関わった岩沢製作所の福田和正社長は『すべての動作を片手で行えるバッグを提供し、高齢者や障がいのある方にも「外出したい」と思わせる製品作りを続けて行く』と語っています。彼の理念に共感し、プロジェクトに参加してみませんか?

おわりに



「U-GO Smart Pro」は、従来のバッグと異なり、機能性だけでなく、使う人の思いや生活のクオリティを向上させることを目指して開発されました。これからも新たなバッグの登場に期待が集まります。ぜひこの機会にプロジェクトに参加し、ユニバーサルデザインの可能性を体験してみてください。さらなる快適さと安心感をあなたに提供するバック「U-GO Smart Pro」で、新たな生活の一部を手に入れてみませんか?

プロジェクトUrl



こちらからMakuakeプロジェクトへ!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: U-GO バリアフリー SmartPro

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。