ポケモンの立体アート
2025-04-03 14:22:57

ペーパーシアターから新登場!ポケモンカードの立体アートで世界を感じよう

ペーパーシアターから新たに発表!ポケモン3体の魅力を引き出す立体アート



今年で10周年を迎える「PAPER THEATER」シリーズが、株式会社エンスカイの新たな挑戦としてポケモンの人気キャラクターを模ったペーパークラフト商品を発表しました。特に注目を集めているのは、ポケモンカードゲーム『ポケポケ』のイマーシブカードをモチーフにした「ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket ピカチュウex」、「ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket リザードンex」、そして「ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket ミュウツーex」の3種類です。

リリース情報


これらの商品は2025年4月3日(木)からポケモンセンターオンラインで、4月5日(土)からは全国のポケモンセンター店舗にて販売が開始されます。価格は各5,500円(税込)で、完成までに約5時間以上の制作時間が必要です。

イラストの世界に飛び込むような体験


「PAPER THEATER」の最大の特徴は、平面の紙を重ねて立体的な作品を作るところにあります。今回のペーパークラフトキットでは、イマーシブカードが持つ「イラストの世界に飛び込む」体験を忠実に再現。特にピカチュウexは、その表情を隠したデザインによって覗き込む楽しみを持たせています。

リザードンexでは迫力ある炎のパーツが施されており、見ごたえのある仕上がりが期待されています。さらに、ミュウツーexは細かく配置された飛び散るガラスのパーツによって、奥行き感を演出しています。

特別な製造プロセス


ペーパーシアターシリーズとしては初めて、1層目には透明素材を使用しホロ加工を施すことでキラキラ感を再現しています。また、オリジナルカラーを採用し、ポケモンカードの色を忠実に表現しています。細部までこだわった制作は、ポケモンファンはもちろん、ペーパークラフト愛好者にも満足してもらえる出来上がりです。

難易度の高い制作


今回の作品は、パーツが多く細やかな作業が求められるため、製作難易度はシリーズ史上最高とのこと。特にイマーシブカードのHPや炎、ガラスの効果を持つパーツは細かくできているため、ピンセットの使用が推奨されます。自分の手で立体的なアートを作り上げるプロセスは、完成後にはポケモンの世界に入り込んだかのような感覚を味わえます。

商品概要


  • - 販売元: 株式会社ポケモン
  • - 商品:
- ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket ピカチュウex
- ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket リザードンex
- ペーパーシアター Pokémon Trading Card Game Pocket ミュウツーex
  • - セット内容: キットパーツ、組み立て説明書
  • - 完成サイズ: W115×H160×42mm
  • - 価格: 各5,500円(税込)
  • - 制作所要時間: 5時間以上

このリリースは、ポケモンのファンやペーパークラフト愛好者にとって、ぜひ手に入れたい商品だと言えるでしょう。今後のポケモンセンターの展開に目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ポケモン ペーパーシアター ポケポケ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。