2025年に開催される大阪・関西万博。その中で注目を集めているのが、レザースニーカーブランド「brightway」です。このブランドのスニーカーが、万博のブラジルパビリオンの後半の公式ユニフォームに採用されることが決まりました。それにより、日本の職人の技術とこだわりを体感する機会が訪れます。
brightwayの誕生と進化
「brightway」は、株式会社インターナショナルシューズが2020年に立ち上げたユニセックスのレザースニーカーブランドです。大阪の地場で親子3代にわたって続く革靴工場から生まれたこのブランドは、非常に高い品質を誇ります。
ブランドの核となるビジョンは「JAPAN MADEで足元から世界を豊かに」というもの。使用される素材はすべて日本のもので、ハンドメイドで作られています。そのため、靴には職人の想いが込められており、「10年後も愛される1足を」というコンセプトが実現されています。
さらに、brightwayではリペアサービスが提供されており、スニーカーのソールの交換も可能です。これにより環境にも優しいアプローチがなされており、サステナビリティの観点からも評価されています。
万博における実用性とデザイン
今回、ブラジルパビリオンのユニフォームに採用されたbrightwayのスニーカーは、そのデザインと実用性において高く評価されました。特に、歩きやすさとフォーマルな印象を併せ持つデザインは、万博の多忙な環境の中で働くスタッフにとって大変理想的です。また、クリーンなホワイトカラーがユニフォームに完璧にマッチし、スタッフの足元を美しく演出します。
代表取締役の上田陽一氏は、「私たちの靴が万博の場で使用されることを光栄に思います。職人の技と想いを詰め込んだ一足が、異文化交流のきっかけになることを願っています」とコメントしており、ブランドへの強い信念を表現しています。
brightwayの理念
今後もbrightwayは、靴づくりを通じて「つくり手の想い」を世界へ発信し続けることでしょう。その活動を通じて、多くの人々に日本の品質や職人技を伝え、足元から豊かさを提供することを目指しています。このように、brightwayは単なるファッションアイテムの提供だけでなく、その背後にある文化や技術、サステナビリティを意識した取り組みでも注目されています。
ブランドの公式サイトやSNSでは、最新情報の発信はもちろん、多様なデザインや製品の紹介があります。興味がある方は、ぜひその目を通してみてください。brand site:
brightway Official Website
【企業情報】
株式会社インターナショナルシューズは、大阪府大阪市に本社を置く靴メーカーです。同社は自社ブランド「brightway」を展開し、革靴のOEM製造なども手掛けています。詳細な情報については公式サイトやSNSをご覧ください。公式Instagram:
Instagram / 公式X:
X
大阪から世界へとつながるbrightwayの挑戦を、これからもぜひ注目していきましょう。